忍者ブログ
スウェーデンハウスで建てる事になりました。 間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイクルポートを安くあげるために、塗装・屋根貼り・雨樋は
自分ですると言ったものの、塗装と雨樋は簡単に作業のイメージできるのですが
屋根貼りなんぞはやった事がありませんので、イメージがなかなか湧きません
仕事もソコソコに昼は寝ないで夜は寝て(笑)
得意の簡単且つ見栄えのする方法を、空想の世界を彷徨いながら悩んでます。

まずは屋根材を何にするかですが
これは既製品でよく使われているポリかであっさり決定です
ネットの世界を彷徨って見ますと、強度と耐久性・耐侯性を持っており
なかなか良い素材の様です。
ポリカの波板はホームセンターにも置いてあり調達しやすく
板同士も簡単に重ね合わせる事ができるので何かと重宝なのですが
どうしてもあの形状がバラック小屋を思い出してしまい抵抗があるので
平板を使いたいのですが、さてどうやって取り付けるべきか・・・・

既製品のサイクルポートの様に垂木に溝を掘って平板に差し込む?
いやいや、そんな技量があるわけ無い・・・・
フェンスを作った時に余ったハンガーボルトを垂木に打ち込み袋ナットで止める?
何十本も屋根の上で真っ直ぐに打ち込めるわけ無い・・・
ポリカに穴を開けネジ止めし、板の隙間はコーキング攻撃?
板の熱膨張・収縮や風で動いた時にコーキングは剥がれるかも・・・
(ネットで調べてみるとポリカってガラスの7倍の熱膨張率があるのね)

そんな事を色々と思案しながらも楽しんでいる今日この頃
おっと、またもやアイデアが閃いてきた
絵に描いた餅にならないようにしなくっちゃ

拍手[0回]

PR
今年最大の懸案事項であったフェンス作成もようやく一段落しましたので
次のターゲットはサイクルポートです。
(次から次へと完全に病気ですな・・・)

SWHでは少数派のFRPバルコニーの我が家
今はその下のテラスに自転車を置いています。
バルコニーの奥行きが1800mmある上にFRP製ですので
少々強い雨が降っても濡れる事もなく
テラスに面しているドアを開けるとすぐリビングという
アクセス抜群の位置なのでとても重宝しているのですが
出入りの際に車の横をすり抜ける感じになるので
子供が出入りする時に、ハンドルチョップやペダルアタックを炸裂させないか
いつもドキドキ・ヒヤヒヤさせられてますので
必殺技を炸裂させられる前に対処しなければと言うことで
玄関脇の隣家との幅1m強の隙間に作ってもらう事としました。

最初はアルミ製の既製品を自分で組み立てようかと思ったのですが
独立タイプのものは大きなものが多く
我が家の隙間に入るのは外壁にビス止めするものばかり
外壁材に穴を開けるってのは、防水の観点から非常に抵抗がありますし
凹凸の大きいリカメキシにしっかりビス止めできるの?
なんて事が気になり、結局融通の利く木製にすることにしました。

しかし、木製にする事で自分で作るには、3m以上の長さの柱を運ぶ手立てもない上に
隣家との境界近くに作るので、いい加減な作りで万が一の事があれば大変です
その上時間と技量にも少々難がありますので、今回はプロにお願いする事にしたのですが
寸法の融通が効く分ハンドメイドですのでどうしても値段が上がってしまいます。

当初の予算は遥かにオーバーしてますので何とか安くするために
塗装と屋根のポリカ板貼りと雨樋を自分ですることにしました。
屋根貼りと雨樋は初めての作業ですので、上手く出来るでしょうか?
簡単且つ見栄えのする作業要領の検討しなきゃ。

拍手[0回]

出張で不在がちながらも、嫁様とボチボチ進めていた
フェンスももうすぐ完成しそうです。

まずは南面
saku090816

半分組立た状態で出張に出かけていたので
帰ったら続きをしなければと思っていたのですが
帰ってみると既に組みあがってました・・・(汗

どうやら塗装は嫁様の性分に合わないらしく
仕上げ塗装が残っていたので
隣家が帰省で不在なのを確認し、仕上げ塗装を行い無事完成です。
(さすがにこの物量になると溶剤臭も結構しますので、御近所には気をつかいます・・・)

そして東面
saku1090816
あと4スパン板を貼って柱とステーをボルトで止めれば完成です。
仮穴開けとキシラの塗りこみは終わってるので
ボルト穴の微調整をして、貼り付けは嫁様に任せましょう・・・(笑)

ほぼ部材調達は終わったので、今まで掛かった費用をまとめてみると
ラティス柱とブロック金具が20setと失敗分+αで約35,000円
1×4・1×6が約30,000円 ボルト、ナット、工具が約25,000円
キシラデコールが約10,000円の合計約10万円でした。

フェンスの総延長は約29mなので、約3,450円/m
部材製作や組立が想像以上に苦労し、時間を費やしてしまいましたので
この金額が高いのか、安いのか?全く見当も付きませんが
苦労しながらも楽しめましたし、DIYのスキルも上がった?ような気がしますし
ホームセンターで気に入ったアルミ製のフェンスが部材費だけで
約40万していた事を思えば、随分安くできたのでしょうか?
 

拍手[0回]

ダメもとで、都合が合えばとお願いしていました
土壌改良の為の庭の掘り起こし作業を先日行ってもらいました。

これまでの枕木敷設や土壌改良、芝張り作業で
地面を掘り起こす事の大変さを痛いほど身を持って思い知らされていたので
作業日程の連絡が入った時には、あの作業をもうしなくて良いと思いホッとしました。

で、掘り起こし作業に入ってもらうと
人力で頑張った所よりも随分硬いようで、ユンボは浮くし
大人でも一抱え程ある石がゴロゴロ・・・
思い起こせば地盤調査の時に杭が入らず苦労していたような記憶が・・・

niwa0907

まさかこんな石があっちこっちに埋まってたなんて・・・
人力でやろうなんてホント思わなくて良かったです。

1時間ほどで終わるんじゃないかと思っていた作業が
結局なんと3時間も掛かってしまいました。
とある経緯から無償でやってもらったので業者さんには本当に申し訳なかったですが
重機でも3時間掛かった作業ですから、人力でやっていたら・・・・

本当に重機って価値があるな~

拍手[0回]

勢い勇んで1113用の網戸製作に取り掛かったものの
網は寸足らず、木枠に塗るAUROは無いという
無計画の迷宮を彷徨っていましたが、先日ようやく完成しました。

amido12
(非常に分かりにくい・・・・)

網戸をセットし窓を全開にすると、さすがは幅1m以上の大きな窓だけあって
涼しい風が一気に流れてきます。
去年の今頃は、ほぼ毎日エアコンを使っていたのですが
これで当分はエアコンを使わずに過ごせそうです。

快適快適、Good Job!!なんて喜んでいたのですが
数日後、ふと窓枠を見てみると薄っすらと埃が・・・

今迄は網戸のある窓を全開にする事が無かった上に
夏の温度調整はエアコンに頼っていたので、埃が外から入る事は無かったのですが
1階は勝手口・既設の網戸2箇所+今回新たに付けた1箇所の4箇所を解放した上
24時間換気で僅かではありますが、外気を引っ張り込んでいるのですから
よくよく考えてみると、埃も入るわけで・・・。

今までは高い気密性の恩恵を受けて、ずいぶん埃の少ない家だったのですが
この時期はいつも以上に頑張って掃除をしてもらう事と(嫁様に)しましょう。(笑)

拍手[0回]

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/20 taka]
[03/17 Harry]
[03/05 NONAME]
[03/02 菌]
[02/28 taka]
最新TB
プロフィール
HN:
たかさん
性別:
男性
職業:
ヒラリーマン
自己紹介:
思いついたら一直線!!
そのおかげで多趣味で家族に迷惑掛けてます。
許せ 妻よ子供よ
「ちょい悪」ならぬ「めちゃ悪おやじ」
だけど、今一番の趣味は熱帯魚・・・
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.