忍者ブログ
スウェーデンハウスで建てる事になりました。 間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突っ張り棒で端切れを吊り、カーテンとしてお茶を濁していた窓に
念願のウッドブラインドを付けました。

このブラインド、先日ソファーを買いに行ったときに買ったのですが
取り付け位置や寸法を深く考えずに買ってしまい
いざ取り付けようとしたところ、網戸に干渉するわ、窓枠より大きいわで
取り付けを断念していたのですが、放っておいても仕方が無いので
無い知恵を絞り、失敗をリカバリーする事に。

その方法は・・・・

w burain2

窓枠の上に1×2のWウッドをビス止めし、ステーを付ける事で
ナイスリカバリー!!
後はビスが目立たないように取り付けて、1丁上がり!!

w burain4

後は長さを調節して、めでたしめでたし・・・・

と、この写真では見えるのですが、取り付け中にトラブル発生!!

作業を急いでいたので、小さいビスなので大丈夫だろうと
めんどくさがって、下穴を開けずにビスを止めていたところ・・・・
やっちまいやがりました・・・
w burain3

ステーがパックリ・・・・慌てて又釘で止める羽目に(涙)
折角ペーパーでスベスベになるまで磨き上げ、AUROを2回も塗ったのに・・・orz
やっぱり横着してはいけませんね。

拍手[0回]

PR
先日に続き、駐車場拡張プロジェクトネタです。
(プロジェクトって大げさなものじゃ無いのですが・・・)

勝手つもり、やらないよりマシ(汗)の転圧も完了し、まさ土を入れレベル調整です。
水平器が行方不明なので、水ホースを使ってレベルを出そうかとも思いましたが
大した面積でもないので、非常にめんどくさいのでそのまま続行
(面倒くさいと言う時点で、DIY失格ですな・・・(笑))

そこで思いついたのが、角材に薄ベニヤを貼って出刃包丁のような形にし
P kaku5
こんなの作ってみました。

既設のコンクリートに沿わして均していく・・・・
既設のコンクリートはプロにしてもらったのだから、レベルはキッチリ出ているので
それを基準に均す事が出来れば、レベルが合うはず・・・
他人のフンドシで相撲を取るような姑息な手段ではあるけれど
Good Idea!!と、勝手に自画自賛(笑)

で、その自画自賛の結果は・・・
P kaku 3

う、美しい・・・(爆)
ちゃんとレベルが出せました。
角材1本と薄ベニヤだけでここまで出来れば上等上等。
真っ直ぐにレンガを貼るのならば、目地をそろえないと見栄えが悪いのですが
幸いにも曲線を描いているので、目検討で並べても違和感が無く良い感じ

レンガを全て並べ終えたら、最後に目地にまさ土を入れて、完成です。
P kaku 4

そうそう、忘れてました。
今回使ったまさ土は「まさ王」と言って、水で固まるまさ土を使いました。
最初は普通のまさ土か砂を使おうと考えていたのですが
これだと路盤も目地の中の砂も固まるので、土留めの必要が無さそうなので
少しお値段が張りましたが、使ってみました。

後は使っているうちに沈まない事を祈るのみです。

さ~て、ますます調子に乗ってきたtakaさん
次は何をしでかしてやりましょう。

拍手[0回]

外構計画の時に、車の長さとカーポートの奥行きを考えて
駐車場を作ったつもりだったのですが、我が家に面している道幅が思いの他狭く
2台並べて停めていると、車庫入れ時に巻き込んでぶつけそうなので
駐車場の奥行きを50cm程広げることにしました。

水平器を無くしてしまい、頼りは、角材1本とコンベックスのみですが
階段作りやキシラ塗り等、思いの他DIYが上手く行っているので
調子に乗って、レンガ張りに挑戦してみることに。
まぁ 失敗しても、嫁様以外に文句を言われる事は無いし(笑)

余談ですが、何故レンガ張りにしたかと言うと・・・
コンクリートを練るのが面倒だったのと、左官道具を持ってないから
と、言う事はナイショにしておきましょう。(笑)

与太話はこれぐらいにして、兎にも角にも、まずは穴掘り
P kaku 1

本当はもう少し掘り下げる予定だったんですが
剣スコップが刺さらない位硬いので、勝手に強固な地盤と認定(笑)
深さを測ってみると、レンガの厚さ6cm+砕石と砂の予定厚さ10cm以上掘れているので
結果オーライ!!
深さを測りながら掘れば・・・って話もありますが、そこは気にしない気にしない。

掘り終われば、次は砕石敷きと転圧
P kaku 2

左官道具も無い我が家ですから、当然転圧機なんて物もありません。
で、どうしたかと言うと・・・
砕石の上にレンガを1度並べて、車でゴロゴロしてみました。
どれだけ効果があるか分かりませんが、我が家で転がる一番重いものですので
最良の方法と言う事にしておきましょう。
(因みに写真は、どーやって転圧するか思案中の状態です)

転圧が終われば、砂を敷いてレンガ張りなのですが
いつもの通りダラダラの長文になってきたので、また次回

拍手[0回]

先週3ヶ月点検がありました。

最初のうちは木が暴れるってのでしょうか
クロスが歪んだり、ピーリングが割れたりする事もあるそうですが
幸いな事に我が家はそのような事もありませんでした。

3ヶ月点検の内容は後日書く事として
点検が終わり帰られる時に
「そろそろ玄関ドアは塗っておいてくださいね」と言われたので
初メンテの玄関ドア塗装をやってみました。

塗装前です
パッと見たところ綺麗ですが、確かに少々くすんでいると言うか
ツヤが無いという感じでしょうか?
08.6.7メンテ1

ガラスや金具は塗料が付いても簡単に取れますが
最初だけでもキッチリしようと、ガラスとドアノブもしっかりと養生

忘れてはいけないのは、床面の養生
タイルやコンクリートに付くとなかなか取れません
ココだけはしっかりと念入りにマスカーテープでしっかりと・・・

08.6.7メンテ2

作業開始から1時間程度で終了。思ったより簡単に出来ました。

08.6.7メンテ3

あとは翌日ウェスで乾拭きして完了です。と言うより完了しました。
写真では分かりにくいですが、少々濃い色合いになり高級感UP?です(笑)

塗装作業より養生作業の方が時間が掛かっちゃいました
1寸の刷毛と目地刷毛(お好み焼きのソースを塗るようなヤツ)があれば
そんなに養生をしなくても、ウェスで拭きながら出来そうなので
次回は腕を上げて、養生箇所を減らしてやってみましょう。

拍手[0回]

入居からもうすぐ2ヶ月になろうと言うこの時期に
ようやく表札を取り付けました。

普通は外構工事の時にしちゃうのでしょうが
打合せの時に決めきれず、無くても生活に支障も無いし
ネットでなるべく安く上げようと言う、邪な考えもあり(笑)
後回しになってました。

GWに一度チャレンジしたのですが、電動ドリルでは歯が立たず
またもや後回しになっていたのですが、いつまでも名無しのままという訳にも行かず
ハンマードリルを借りてきての再チャレンジということに・・・

まずは位置決めです。
一度穴を開けちゃうとやり直しは効かないので、ココは慎重に・・・と
自家製さげふり(紐にテープを結わえただけ(笑))で垂直の確認をして
穴位置を決めていたのですが・・・・
表札1

風で揺れて、位置が決まらん・・・・

結局は嫁様に遠目から水平を見てもらって、穴位置をマーキングする羽目に
(最初からこうすれば良かった・・・)

位置が決まれば、ハンマードリルで取付説明書に書いてある
大きさ、深さの穴を開けて行くのですが
さすがは適正工具、電気ドリルでは全く歯が立たなかったのに
いとも簡単に行くじゃないですか。感心感心。

で、取付後はこんな感じに
表札

気持ち右下がりのような気もしますが、目の錯覚と言う事にしましょう・・・・

表札1

塀に埋め込んだキューブガラスと同系の茶色のアクセントポイントと
ガラスの質感もいい感じです(自我自讃とはこの事か)

これでようやく表廻りの作業は終わりです。
次は、大人の事情(要は予算オーバー)で手が付いていない
庭と屋外物置をボチボチとする事にしましょう。

それにしても、仕事の付き合いからハンマードリルを安く借りれたとは言え
4つしか穴を開けてないので、1穴当り数百円ってのは
何とも微妙な感じだな~・・・・

拍手[0回]

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/20 taka]
[03/17 Harry]
[03/05 NONAME]
[03/02 菌]
[02/28 taka]
最新TB
プロフィール
HN:
たかさん
性別:
男性
職業:
ヒラリーマン
自己紹介:
思いついたら一直線!!
そのおかげで多趣味で家族に迷惑掛けてます。
許せ 妻よ子供よ
「ちょい悪」ならぬ「めちゃ悪おやじ」
だけど、今一番の趣味は熱帯魚・・・
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.