スウェーデンハウスで建てる事になりました。
間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出張で不在がちながらも、嫁様とボチボチ進めていた
フェンスももうすぐ完成しそうです。
まずは南面

フェンスももうすぐ完成しそうです。
まずは南面
半分組立た状態で出張に出かけていたので
帰ったら続きをしなければと思っていたのですが
帰ってみると既に組みあがってました・・・(汗
どうやら塗装は嫁様の性分に合わないらしく
仕上げ塗装が残っていたので
隣家が帰省で不在なのを確認し、仕上げ塗装を行い無事完成です。
(さすがにこの物量になると溶剤臭も結構しますので、御近所には気をつかいます・・・)
そして東面
あと4スパン板を貼って柱とステーをボルトで止めれば完成です。
仮穴開けとキシラの塗りこみは終わってるので
ボルト穴の微調整をして、貼り付けは嫁様に任せましょう・・・(笑)
ほぼ部材調達は終わったので、今まで掛かった費用をまとめてみると
ラティス柱とブロック金具が20setと失敗分+αで約35,000円
1×4・1×6が約30,000円 ボルト、ナット、工具が約25,000円
キシラデコールが約10,000円の合計約10万円でした。
フェンスの総延長は約29mなので、約3,450円/m
部材製作や組立が想像以上に苦労し、時間を費やしてしまいましたので
この金額が高いのか、安いのか?全く見当も付きませんが
苦労しながらも楽しめましたし、DIYのスキルも上がった?ような気がしますし
ホームセンターで気に入ったアルミ製のフェンスが部材費だけで
約40万していた事を思えば、随分安くできたのでしょうか?
PR