スウェーデンハウスで建てる事になりました。
間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TVを見ていたら
家庭でクリオネが飼えるセットが販売されている?
なんて事が放送されてました。
(途中から見たので、不確実です。)
だけど、クリオネの生態はまだ謎が多いらしく、餌は無いそうです。
そんなの飼育って言うのか?
長生きするもので水槽セットの中3ヶ月程度生きているそうです
ってアンタ・・・
自然で生きているものを捕まえて
水槽の中で餌も与えずに置くだけって
飼育じゃなく、略殺じゃないのか?
飼育ってのは、水飼えや給餌なんかをして
手間隙を掛けるのが飼育じゃないのか?
ショボショボのアクアリストだけど
このTVニュースだけは、何か間違ってると
酔っ払いのオッサンが語ってしまった・・・・
家庭でクリオネが飼えるセットが販売されている?
なんて事が放送されてました。
(途中から見たので、不確実です。)
だけど、クリオネの生態はまだ謎が多いらしく、餌は無いそうです。
そんなの飼育って言うのか?
長生きするもので水槽セットの中3ヶ月程度生きているそうです
ってアンタ・・・
自然で生きているものを捕まえて
水槽の中で餌も与えずに置くだけって
飼育じゃなく、略殺じゃないのか?
飼育ってのは、水飼えや給餌なんかをして
手間隙を掛けるのが飼育じゃないのか?
ショボショボのアクアリストだけど
このTVニュースだけは、何か間違ってると
酔っ払いのオッサンが語ってしまった・・・・
PR
建築確認の法改正やら、景気の後退局面やらで
住宅着工件数が激減しているというニュースを耳にしたのですが
takaさん家の廻りは建築ラッシュです。
みのさんのTホームや阿部さんのSハイム、松さんのPホーム
そして地元ビルダーさん等々あわせて10軒(件?)程も
新興住宅地でもないのに、どうした事なんでしょう。
早くも景気回復か?
なんてお気楽な事を思ってましたら
なんと、ローン控除の都合だったんですね~
とある施主さんに聞いたところ
年内に入居すれば、恩恵に預かる事ができるそうで
(※伝聞なので不確実です。念の為・・・)
年内入居を絶対条件に契約したんだそうです。
だけど、ローン控除が延長され、控除額も増えるような話も出てきているそうで
その方は「もうちょっと待った方が良かったかも」
なんて事を話されていました。
確かにローン控除は、とても魅力ですが
それに振り回されて、早く完成させろとか、着工を遅らすとかってのは
どんなもんなんでしょうね~
そんなのは、タイミングと時の運なんて
お気楽な事が言えるのは、既に恩恵に預かれるからか?
住宅着工件数が激減しているというニュースを耳にしたのですが
takaさん家の廻りは建築ラッシュです。
みのさんのTホームや阿部さんのSハイム、松さんのPホーム
そして地元ビルダーさん等々あわせて10軒(件?)程も
新興住宅地でもないのに、どうした事なんでしょう。
早くも景気回復か?
なんてお気楽な事を思ってましたら
なんと、ローン控除の都合だったんですね~
とある施主さんに聞いたところ
年内に入居すれば、恩恵に預かる事ができるそうで
(※伝聞なので不確実です。念の為・・・)
年内入居を絶対条件に契約したんだそうです。
だけど、ローン控除が延長され、控除額も増えるような話も出てきているそうで
その方は「もうちょっと待った方が良かったかも」
なんて事を話されていました。
確かにローン控除は、とても魅力ですが
それに振り回されて、早く完成させろとか、着工を遅らすとかってのは
どんなもんなんでしょうね~
そんなのは、タイミングと時の運なんて
お気楽な事が言えるのは、既に恩恵に預かれるからか?
子供が夏休みに入ると同時に横浜へ出張に出かけ約1ヶ月
ようやく帰ってくることが出来ました。
いつもの出張ならば週末は自宅に帰ることが出来たのですが
今回はさすがに距離もありますし、休日も仕事があったりで
入居後最長の不在記録を更新してしまいました。
さすがに1ヶ月も家を空けると、毎日住んでいる嫁様は気が付かないようですが
床や窓枠の色が濃くなって、良い感じになっていたり
ほのかな木の香りから来る空気感と表現したら良いのでしょうか
居心地の良い空間にホッと癒された感じが。
(ちょっとSWHを誉めすぎか・・・)
いや~ 自宅って本当に良いですね~(笑)
ふと気が付けば8月も下旬に突入
嫁様と子供はチョクチョク近場へ出かけて、夏休みの思い出を作っているようですが
子供の記憶の中に、お父さんが居ないって事の無い様に
どこか連れてってやらねば・・・
ようやく帰ってくることが出来ました。
いつもの出張ならば週末は自宅に帰ることが出来たのですが
今回はさすがに距離もありますし、休日も仕事があったりで
入居後最長の不在記録を更新してしまいました。
さすがに1ヶ月も家を空けると、毎日住んでいる嫁様は気が付かないようですが
床や窓枠の色が濃くなって、良い感じになっていたり
ほのかな木の香りから来る空気感と表現したら良いのでしょうか
居心地の良い空間にホッと癒された感じが。
(ちょっとSWHを誉めすぎか・・・)
いや~ 自宅って本当に良いですね~(笑)
ふと気が付けば8月も下旬に突入
嫁様と子供はチョクチョク近場へ出かけて、夏休みの思い出を作っているようですが
子供の記憶の中に、お父さんが居ないって事の無い様に
どこか連れてってやらねば・・・
昨日明石では激しい雨と雷があり
なんと、嫁様の実家に落雷があったそうです。
火災や住宅の破損は無かったそうなのですが
テレビアンテナが弾け跳び、エアコン、PC、電話等が昇天されたのですが
そんな中、技術の進歩?なのでしょうか
旧来のブラウン管TVは昇天されたのですが
最新の液晶TVは無事だったそうです。
我が家の液晶TVの取説を読んでみると
(正確には嫁様に読んでもらうと・・・)
むやみに触ると感電の恐れがあるので
雷が鳴っても、イラン事せずに放っておきなさい
との事だそうです。
最近の家電製品はサージプロテクタが内臓されてるのでしょうか?
それにしても嫁様の実家は大損害
何と声を掛けたら良いやら・・・
なんと、嫁様の実家に落雷があったそうです。
火災や住宅の破損は無かったそうなのですが
テレビアンテナが弾け跳び、エアコン、PC、電話等が昇天されたのですが
そんな中、技術の進歩?なのでしょうか
旧来のブラウン管TVは昇天されたのですが
最新の液晶TVは無事だったそうです。
我が家の液晶TVの取説を読んでみると
(正確には嫁様に読んでもらうと・・・)
むやみに触ると感電の恐れがあるので
雷が鳴っても、イラン事せずに放っておきなさい
との事だそうです。
最近の家電製品はサージプロテクタが内臓されてるのでしょうか?
それにしても嫁様の実家は大損害
何と声を掛けたら良いやら・・・
先日新聞を読んでまして、面白いと言べきか
何か腑に落ちない記事を見ました。
その内容とは、新聞を固めて薪や炭の代わりに使う事により
環境や財布に優しい事をしましょう。
って記事です。
仕事柄、車を乗り回し、動力源に軽油をバンバン使い
VOCを撒き散らしているtakaさんが環境の事を言えた柄じゃないですが
確かに暖を取るのに石油を使わずに、薪を使う事は
今まで廃材として焼却されていたものが、有効に利用されたり
林業の再興など、とても有意義だと思います。
takaさんも事情と予算の折り合いが付くのなら
薪ストーブを設置したかったぐらいです。
が、木材の薪の代わりに新聞を使うってのは、どうなんでしょう?
財布に優しいかどうかは別として、本当に環境に優しいのでしょうか?
新聞紙を燃やしてしまえば、もう使えませんが
リサイクルすれば、もう一度新聞やダンボール等として使えるので
そちらの方が環境に優しいような気がするのですが・・・
どっちが環境に負荷を掛けないんでしょうね?
何か腑に落ちない記事を見ました。
その内容とは、新聞を固めて薪や炭の代わりに使う事により
環境や財布に優しい事をしましょう。
って記事です。
仕事柄、車を乗り回し、動力源に軽油をバンバン使い
VOCを撒き散らしているtakaさんが環境の事を言えた柄じゃないですが
確かに暖を取るのに石油を使わずに、薪を使う事は
今まで廃材として焼却されていたものが、有効に利用されたり
林業の再興など、とても有意義だと思います。
takaさんも事情と予算の折り合いが付くのなら
薪ストーブを設置したかったぐらいです。
が、木材の薪の代わりに新聞を使うってのは、どうなんでしょう?
財布に優しいかどうかは別として、本当に環境に優しいのでしょうか?
新聞紙を燃やしてしまえば、もう使えませんが
リサイクルすれば、もう一度新聞やダンボール等として使えるので
そちらの方が環境に優しいような気がするのですが・・・
どっちが環境に負荷を掛けないんでしょうね?