スウェーデンハウスで建てる事になりました。
間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から秋の交通安全運動が始まったそうです。
よくテレビのニュースなんかでやっている
交通安全運動の啓蒙活動の一環で
パンフレットと粗品?記念品?を配布しているところに偶然遭遇しました。
で、頂いたものは
3枚のパンフレットとポケットティッシュ、そして何やら定規のような物体
定規にしては目盛が無く、表面に反射材のプリントが施してあり
中には薄い鉄芯のようなものが入っているだけ。
使い方が分からず何じゃこりゃ?って感じ。
家に帰って嫁様に見せても、嫁様も「何コレ?」って反応
が、端の方を嫁様が持った瞬間
コイツが急にクルクルっと丸まり、ビックリ!!
驚いたと同時に、使い方が判明しました。
誰が思いついたのか
簡単な構造なのに、上手く出来てます。
こんな風に腕に付ける反射板だったんですね~
面白い物をもらったからでは無いですが
交通事故には気を付けて、安全運転しなきゃな~
なんて事を思った日でした。
が、一昨日に会社の車で物損事故を起こしちゃったのです(涙)
皆さんも運転には気を付けて下さいね・・・・
よくテレビのニュースなんかでやっている
交通安全運動の啓蒙活動の一環で
パンフレットと粗品?記念品?を配布しているところに偶然遭遇しました。
で、頂いたものは
3枚のパンフレットとポケットティッシュ、そして何やら定規のような物体
定規にしては目盛が無く、表面に反射材のプリントが施してあり
中には薄い鉄芯のようなものが入っているだけ。
使い方が分からず何じゃこりゃ?って感じ。
家に帰って嫁様に見せても、嫁様も「何コレ?」って反応
が、端の方を嫁様が持った瞬間
コイツが急にクルクルっと丸まり、ビックリ!!
驚いたと同時に、使い方が判明しました。
誰が思いついたのか
簡単な構造なのに、上手く出来てます。
こんな風に腕に付ける反射板だったんですね~
面白い物をもらったからでは無いですが
交通事故には気を付けて、安全運転しなきゃな~
なんて事を思った日でした。
が、一昨日に会社の車で物損事故を起こしちゃったのです(涙)
皆さんも運転には気を付けて下さいね・・・・
いつもお世話になっているSWH神戸営業所が「担当者指名制度」とやら言う
施主が担当を選ぶ何やら面白い制度を始めたようです。
幸い我が家の場合は、良い営業さん設計さん監督さんと
不満や不安を感じる事無く工事は完成し
今でもSWHさんとは友好的なお付き合いをさせて頂いていますが
これは私(我が家)の考え方や価値観を理解してもらった事と
いろんな意味での相性が合ったからで
同じスタッフであっても他の方では、そうはならないかも知れません。
この制度の導入によって担当さんは
ある意味での順列が付けられますから大変でしょうが
(もう既に指名ランキングされてますね。)
・真のお客さまサービスの追求
・建ててからが、本当のお付き合い
・家というモノを売っているのではなく、ライフスタイルを売っている
・価値観の共有・共感
この4点を軸により良いハウスメーカーであろうという新しい試み
大変でしょうが、成功して欲しいです。
我が家の担当さんは・・・・
さすがにそつの無い担当さんでしたから
やはり上位にランクインしてますね~
施主が担当を選ぶ何やら面白い制度を始めたようです。
幸い我が家の場合は、良い営業さん設計さん監督さんと
不満や不安を感じる事無く工事は完成し
今でもSWHさんとは友好的なお付き合いをさせて頂いていますが
これは私(我が家)の考え方や価値観を理解してもらった事と
いろんな意味での相性が合ったからで
同じスタッフであっても他の方では、そうはならないかも知れません。
この制度の導入によって担当さんは
ある意味での順列が付けられますから大変でしょうが
(もう既に指名ランキングされてますね。)
・真のお客さまサービスの追求
・建ててからが、本当のお付き合い
・家というモノを売っているのではなく、ライフスタイルを売っている
・価値観の共有・共感
この4点を軸により良いハウスメーカーであろうという新しい試み
大変でしょうが、成功して欲しいです。
我が家の担当さんは・・・・
さすがにそつの無い担当さんでしたから
やはり上位にランクインしてますね~
知人の実家が先月の水害に遭い、冷蔵庫とテレビを譲り受けたのだが
運ぶ労力と手段が無いと言うことで、嫁様の実家から農作業用の軽トラを借り
あの忌まわしい日から約1ヶ月経った佐用に行ってきました。
もうほとんど水害の事がニュースに取り上げられなくなりましたが
後始末と復興には1ヶ月と言う時間はまだまだ短く
遠くから見ると穏やかで長閑な町はまだ埃っぽく
災害の爪痕は深く残されていました。
竹の骨組みだけ残し1階部の土壁が流れてしまっている家屋
地面がえぐれ基礎がむき出しになり傾いている家屋
水圧ででしょうか、シャッターがへし曲げられている家屋
本来ならば豊かで嬉しい収穫時期を迎えたはずなのに
土砂と一抱えもあるような石で埋め尽くされ道路と境界の分からなくなった田んぼ
濁流に流されたのでしょうか、アスファルト舗装されていた形跡の歩道は砂利道に
カーブミラーはなぎ倒され道路に横たわり
橋の欄干はへし曲げられたり、流されて無くなっている
どちらを見ても水害のすざまじさと恐ろしさを
まざまざと見せ付けられた感じがしました。
この1ヶ月、不便な生活を強いられるなかでの災害の後始末と復興への労力を思うと
言葉で言い表せない、何とも言えない・・・・・
そんな道中に地元の方が書いたであろう看板にこんな文字が
「ボランティアの方々 ほんとうにほんとうにありがとう 感謝
負けずにがんばろな!!」
被災された方々を思うと、頑張ってなんて簡単に言えないですが
本当に頑張っていただいて、被災された方々の
一日も早い復興を祈らずにはいられません。
運ぶ労力と手段が無いと言うことで、嫁様の実家から農作業用の軽トラを借り
あの忌まわしい日から約1ヶ月経った佐用に行ってきました。
もうほとんど水害の事がニュースに取り上げられなくなりましたが
後始末と復興には1ヶ月と言う時間はまだまだ短く
遠くから見ると穏やかで長閑な町はまだ埃っぽく
災害の爪痕は深く残されていました。
竹の骨組みだけ残し1階部の土壁が流れてしまっている家屋
地面がえぐれ基礎がむき出しになり傾いている家屋
水圧ででしょうか、シャッターがへし曲げられている家屋
本来ならば豊かで嬉しい収穫時期を迎えたはずなのに
土砂と一抱えもあるような石で埋め尽くされ道路と境界の分からなくなった田んぼ
濁流に流されたのでしょうか、アスファルト舗装されていた形跡の歩道は砂利道に
カーブミラーはなぎ倒され道路に横たわり
橋の欄干はへし曲げられたり、流されて無くなっている
どちらを見ても水害のすざまじさと恐ろしさを
まざまざと見せ付けられた感じがしました。
この1ヶ月、不便な生活を強いられるなかでの災害の後始末と復興への労力を思うと
言葉で言い表せない、何とも言えない・・・・・
そんな道中に地元の方が書いたであろう看板にこんな文字が
「ボランティアの方々 ほんとうにほんとうにありがとう 感謝
負けずにがんばろな!!」
被災された方々を思うと、頑張ってなんて簡単に言えないですが
本当に頑張っていただいて、被災された方々の
一日も早い復興を祈らずにはいられません。
まだまだ若いと思っていたのですが
気持ちと体力というのか、夢と現実というのでしょうか?
どうやら大きなギャップが出来ているようです。
もう随分良くなったので、笑い話にできるのですが
先日、土を振いに掛け砂利と分けようとしていた所、腰を痛めてしまいました
右ひじにも痛みを感じていたので、事はついでと病院に行ったところ
腰も肘も幸いな事に関節や骨に異常はなく
湿布を貼って無理な姿勢にさえしなければ大丈夫とお医者さんに言われ
ホッと一安心って所なのですが
大して重い物を持った訳ではないのに、腰や肘を痛めるなんて・・・
体力の衰えでしょうか?普段の不摂生でしょうか?
それとも、もうすぐやってくる厄年の前触れでしょうか?
いずれにせよ情けない話です・・・(涙)
気持ちと体力というのか、夢と現実というのでしょうか?
どうやら大きなギャップが出来ているようです。
もう随分良くなったので、笑い話にできるのですが
先日、土を振いに掛け砂利と分けようとしていた所、腰を痛めてしまいました
右ひじにも痛みを感じていたので、事はついでと病院に行ったところ
腰も肘も幸いな事に関節や骨に異常はなく
湿布を貼って無理な姿勢にさえしなければ大丈夫とお医者さんに言われ
ホッと一安心って所なのですが
大して重い物を持った訳ではないのに、腰や肘を痛めるなんて・・・
体力の衰えでしょうか?普段の不摂生でしょうか?
それとも、もうすぐやってくる厄年の前触れでしょうか?
いずれにせよ情けない話です・・・(涙)