忍者ブログ
スウェーデンハウスで建てる事になりました。 間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸般の都合により、急遽デジカメを買う事となりました。
もうすぐ莫大な出費がまち構えているのですが・・・・

いつもであれば価格.com等で
スペック・ユーザーレポート・価格など検討し
2機種ぐらいに絞込んでから店に行き
後は値段交渉(ここがtakaさんの腕の見せ所)のみの
非常にあっさりした買い物なのですが
今回は急遽ということで、何の下調べも無しにk電気へGO!!

いつもは秒殺と言う表現がぴったりの機種決定が
今回はそういきません。
普段持ち歩くので、コンパクトサイズを考えていたのですが
嫁様が一言「一眼レフもいいな~」ってあんた・・・・・
そりゃオレも欲しいよ~。

普段は財布の紐がガッチリの嫁様も
メカものが好きだからなのか
家の打合せで金銭感覚がコワレタのか・・・・
結局は持ち歩きやすい事を最優先し
パナソニックのFX-33に決めました。

機種が決まれば後はtakaさんの腕の見せ所!!
しか~し、新製品ということもあって、敵もなかなか強気・・・
諭吉さん一歩手前の値引きで戦闘終了となりました。

それにしても、デジタル関係の技術の進歩はすごい!!
反応速度や画質は本当に驚きです
こりゃ普通のカメラも衰退しちゃうな~

拍手[0回]

PR

今日は1杯(いっぱい?)入ってまして
少し過激な発言があるかもしれませんが・・・
(不適当な発言があった場合は、サラリと流すか
 ここはマズイぞと教えてくださいm(__)m)

takaさんは以前にも書きましたが発電所での仕事を多くしてます。
といっても電力会社の社員ではありません。
零細下請会社のサラリーマンです。

発電設備は車の車検と同じように定期的に機器の保全と健全性を兼ねて
検査や修理を行います。そんな仕事の現場監督です。
ある意味非常に狭い業界でありまして
異業種で別の会社の人であっても、あちこちの現場で顔を会わし
仲良くなることも多々あります。

今日もまた別の現場で仲良くなった職人(職長)さんと再会しました。
彼は某発電所の建設工事に赴任してたそうです。
その現場、ニュースでも再三取り上げられていましたが
不審火が何件か続き、その対策として保安員や監視員の増員や
監視カメラの設置・増設、入出門に対する人物確認の強化等の対策が取られていました。
ここまでは、この御時世だけに素早い真摯な対策であると思います。

しか~し、不審火がまたもや発生したそうです。
そうなれば、最終手段。単独行動の禁止しかありません。
つまり、何処へ行くにも複数人での行動。
そう、トイレに行くにも誰かについて行ってもらい
用を足した後は相方に火の気の無いこと、異常の無いことの確認がルールとなったそうです。

最終手段としての対策としては、これしかないのでしょうが
個人的な気持ちとしては何と言っていいのでしょうか・・・・・
表現できません・・・・・

某政治家の方が唱える「美しい国」に住む人のモラルと言うべきか
人間性というべきものなのか判りませんが、そういったモノが無くなったのでしょうか?
それとも愉快犯が作業員に紛れて入っているのでしょうか?

あくまで個人的な意見ですが
本当に作業に従事している人がこの不審火を起こしているとは考えにくいんです
(というより、同業者として考えたくないってのが本音でしょうか)
なぜなら、トラブルが起こる事により作業中止にもなります。
そうなると、日当で給料をもらっている作業員さんは給料もらえません
出張で宿泊なんかしてた場合はえらいことです。
単独行動できないとなると、極端な話ネジ1本取りに行くのも2人で行かなきゃなりません
作業効率なんてあったもんじゃありません。
普通に考えると、自分の首を自分で絞めるような事はしないんじゃないか?
なんて思います。

あの現場が一日も早く平穏な日々を取り戻せるよう切に願います。 

今日も家の事とは関係ない事で申し訳ないですm(__)m
酔っ払いの乱文でした。
次回こそは必ず家の事を書きます。

きっと・・・・・

拍手[0回]

またもや家と関係ない話題で恐縮ですが・・・

先日からバッテリーが上がってしまい
鉄屑と化していた我が家の車
我が家の通称スウェーデンのカローラワゴン
世間での呼び名はボルボV40
のバッテリーを交換しました。



大した容量で無いのに、結構なお値段
ネットで安売りのショップをさがしても9000円台
欧州車専用って・・・・
バッテリーなんて所詮12Vの電池なんだから
ISOかなんかで共通の仕様にしてくれればいいのに・・・

さてさて交換の方は
バッテリー

こんな感じで、10mmのメガネレンチ1本で
ネジを緩める→端子を外す→バッテリを乗せ変える→
端子をつける→ネジを締める
程度の簡単な作業なので、10分もあれば誰でも出来る作業です。

なのに、この簡単な作業のハズが、最後に意外な落とし穴が・・・

バッテリー

バッテリーについてきたターミナルのガバーが端子に干渉し閉まりません・・・

しか~し、気にしない気にしない。ケンチャナヨ。無問題。
明日ゴムバンドでも巻いておきましょう。

拍手[0回]

今日は大学時代のゼミの同窓会がありました。

このゼミは一般教養学部のゼミでして、単位がつかないので
ほとんどサークルの延長線上で参加していたもので
他に参加してくるメンバーもそんな感じで
学年関係なく和気藹々として、結構居心地のいいものでした。
なので卒業してからも先生を中心として
毎年同窓会と称した飲み会が行われ(今年からは隔年に)
再開を楽しみ、近況報告をし合い、楽しいひと時を過ごしました。

また次回の同窓会には、元気に頑張ってるよと
胸をはって参加できるように、と思いました。
(おっと、次回の幹事はtakaさんの学年が指名されたんだった。)

拍手[0回]

先日mixiのコミュにこのブログのアドレスをアップしたところ
アクセスの急増に驚いてます

mixiから立ち寄られた方、本当にありがとうございます。
伝えたい事が上手く書けていないのが現状なのですが
頑張って行きますので、今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

拍手[0回]

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/20 taka]
[03/17 Harry]
[03/05 NONAME]
[03/02 菌]
[02/28 taka]
最新TB
プロフィール
HN:
たかさん
性別:
男性
職業:
ヒラリーマン
自己紹介:
思いついたら一直線!!
そのおかげで多趣味で家族に迷惑掛けてます。
許せ 妻よ子供よ
「ちょい悪」ならぬ「めちゃ悪おやじ」
だけど、今一番の趣味は熱帯魚・・・
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.