スウェーデンハウスで建てる事になりました。
間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お魚を飼ってますと水換え作業ってのがどうしても必要です。
takaさん家の水槽は飼育環境の割りに飼っている数が少ないので
頻繁にする事は無いのですが
それでも折角水換えをするのならば、底床(底砂)まで綺麗にしたい
というのが人情?
水換え用の道具が千円強でいろいろな会社から出ていますが
小さな水槽だと水を吸い過ぎて、底床の掃除が終わる前に
水換えしたい量を吸っちゃいますし、軽い底床は水と一緒に吸い出しちゃいます。
(takaさんがドンくさいのでしょうか?)
で、自分に都合の悪いモノは自分で作っちゃえという事で
早速大人の工作をする事に。
準備するものは
エアチューブ2本とエアチューブのジョイント2個
適当な長さの棒とそれを結ぶ糸
ペットボトル1個
(ペットボトルはなるべく大きい方が良いという事でペットボトルの焼酎を買い
なるべく早く作らなきゃと毎夜毎夜堪能させて頂きました(笑))
まずは、ペットボトルのキャップにエアチューブのジョイントより少し小さい穴を2個開けます。
次に1本のエアチューブを棒が少し出るようにして糸で結びます。
後はエアチューブにジョイントを付けてたら
穴を開けたペットボトルにぶち込んで完成
棒で底床をゆすって底に溜まっているゴミを浮かせ
もう1方のエアチューブを吸えば
サイフォンの原理で水とゴミがペットボトルに溜まるって寸法です
小さな子供でも出来るような簡単工作ですが効果はなかなかのものです。
集まった汚れた水は植物にとっては栄養のある水でしょうから
蓋を外せば鉢植え等にの水遣りに使え一石二鳥の優れもの・・・・カナ?
takaさん家の水槽は飼育環境の割りに飼っている数が少ないので
頻繁にする事は無いのですが
それでも折角水換えをするのならば、底床(底砂)まで綺麗にしたい
というのが人情?
水換え用の道具が千円強でいろいろな会社から出ていますが
小さな水槽だと水を吸い過ぎて、底床の掃除が終わる前に
水換えしたい量を吸っちゃいますし、軽い底床は水と一緒に吸い出しちゃいます。
(takaさんがドンくさいのでしょうか?)
で、自分に都合の悪いモノは自分で作っちゃえという事で
早速大人の工作をする事に。
準備するものは
エアチューブ2本とエアチューブのジョイント2個
適当な長さの棒とそれを結ぶ糸
ペットボトル1個
(ペットボトルはなるべく大きい方が良いという事でペットボトルの焼酎を買い
なるべく早く作らなきゃと毎夜毎夜堪能させて頂きました(笑))
まずは、ペットボトルのキャップにエアチューブのジョイントより少し小さい穴を2個開けます。
次に1本のエアチューブを棒が少し出るようにして糸で結びます。
後はエアチューブにジョイントを付けてたら
穴を開けたペットボトルにぶち込んで完成
棒で底床をゆすって底に溜まっているゴミを浮かせ
もう1方のエアチューブを吸えば
サイフォンの原理で水とゴミがペットボトルに溜まるって寸法です
小さな子供でも出来るような簡単工作ですが効果はなかなかのものです。
集まった汚れた水は植物にとっては栄養のある水でしょうから
蓋を外せば鉢植え等にの水遣りに使え一石二鳥の優れもの・・・・カナ?
以前に水槽の水の漏水事故の事を書きましたが
チャクチャク・ゴソゴソと色々対策を施しました。
まずは水槽同士をサイフォンの原理で繋いでいるパイプを2本にし
口径も12mmから19mmへと大きくしました。
これで流量は以前の約3倍は確保された?と同時に
1本が何かのトラブルでサイフォンしなくなったとしても
急激にバランスを崩す事は無いでしょう。
もう1つの対策は、これ
アクリルで受け皿を作ってもらいました。
最初はFRPで作ろうかと思ったのですが
知り合いの業者さんに話をしたところ、出来上がりを考えると
アクリルか塩ビで作る方が綺麗に仕上がると言う事で
アクリルで作ってもらいました。
(しかも格安で、ありがたや、ありがたや)
これで水槽の水が半分ぐらいこぼれても大丈夫!!
(あんな事は2度とゴメンですが・・・)
チャクチャク・ゴソゴソと色々対策を施しました。
まずは水槽同士をサイフォンの原理で繋いでいるパイプを2本にし
口径も12mmから19mmへと大きくしました。
これで流量は以前の約3倍は確保された?と同時に
1本が何かのトラブルでサイフォンしなくなったとしても
急激にバランスを崩す事は無いでしょう。
もう1つの対策は、これ
アクリルで受け皿を作ってもらいました。
最初はFRPで作ろうかと思ったのですが
知り合いの業者さんに話をしたところ、出来上がりを考えると
アクリルか塩ビで作る方が綺麗に仕上がると言う事で
アクリルで作ってもらいました。
(しかも格安で、ありがたや、ありがたや)
これで水槽の水が半分ぐらいこぼれても大丈夫!!
(あんな事は2度とゴメンですが・・・)
先日 公私共に最悪な出来事と書きましたが
少しずつ心の傷が癒えてきましたので
(建物のキズは直ってない・・・・(涙))
私的な部分の一部を・・・・
御存知?takaさんの趣味である熱帯魚
5本?の水槽で和んでいるのですが
その中で一番大きい60cm水槽2つ
これを、パイプでつなぎ1つの濾過器で飼育しているのですが
先月末からポツリポツリとラミーノーズテトラが☆に
水が悪くなったのか?と試薬で調べてみても
PH6.0 亜硝酸・硝酸塩とも検出されず
水質の悪化に弱いと言われるビーシュリンプは
みんな元気で抱卵している物も
何でだ??と悩みながらも
とりあえず水換えをせねばと思い、セッセセッセと換えていたところ
よく見てみると、お魚さんに白い点が・・・
ゲッ!!白点病じゃん・・・
慌てて水温を上げて、takaの爪じゃない鷹の爪を投入
それでも発病に気が付くのが遅かったのか、鷹の爪は効果が無いのか?
毎日毎日☆になっていく魚たち
近頃ようやく落ち着きを取り戻しつつあるのだが
ラミーノズは10匹以上、プラティ7匹、バルーンモーリー4匹
ハニードワーフグラミー3匹、カージナルテトラ4匹を亡くしてしまいました。
熱帯魚を飼い始めて、ここまで壊滅的な状態になったのは初めてで
もう本当にガッカリです。
しかし悲劇はこれで終わらなかったのである
いや、これが序曲だったのかも知れない・・・
それについては、また次回
少しずつ心の傷が癒えてきましたので
(建物のキズは直ってない・・・・(涙))
私的な部分の一部を・・・・
御存知?takaさんの趣味である熱帯魚
5本?の水槽で和んでいるのですが
その中で一番大きい60cm水槽2つ
これを、パイプでつなぎ1つの濾過器で飼育しているのですが
先月末からポツリポツリとラミーノーズテトラが☆に
水が悪くなったのか?と試薬で調べてみても
PH6.0 亜硝酸・硝酸塩とも検出されず
水質の悪化に弱いと言われるビーシュリンプは
みんな元気で抱卵している物も
何でだ??と悩みながらも
とりあえず水換えをせねばと思い、セッセセッセと換えていたところ
よく見てみると、お魚さんに白い点が・・・
ゲッ!!白点病じゃん・・・
慌てて水温を上げて、takaの爪じゃない鷹の爪を投入
それでも発病に気が付くのが遅かったのか、鷹の爪は効果が無いのか?
毎日毎日☆になっていく魚たち
近頃ようやく落ち着きを取り戻しつつあるのだが
ラミーノズは10匹以上、プラティ7匹、バルーンモーリー4匹
ハニードワーフグラミー3匹、カージナルテトラ4匹を亡くしてしまいました。
熱帯魚を飼い始めて、ここまで壊滅的な状態になったのは初めてで
もう本当にガッカリです。
しかし悲劇はこれで終わらなかったのである
いや、これが序曲だったのかも知れない・・・
それについては、また次回
新居に引越してからは、すっかりDIYが1番の趣味となり
それまでの趣味だった熱帯魚の方が、おろそかになってたのですが
ボチボチと水槽を立ち上げなおし、ようやく落ち着いてきました。
今日はその中の1つを
上手に写真が撮れない・・・・orz
気を取り直して、この水槽のスペックですが
テトラRG40水槽に外部フィルター+エーハイムの底面オーバーフロー
という、ガージナルテトラ10匹とドワーフグラミー1ペアしか飼っていない
水槽にはオーバースペックの濾過装置です(だと思います)が
飼育技量の無さは、器具でカバーすると言うことで・・・はい・・・
子供が金魚掬いで持って帰ってきた事が発端になって始めたのが
嫁様には、冬場の乾燥対策と子供の情操教育と言い張り
今では水槽4つ、毎月の電気代が数千円(汗)
嫁様は諦めているのか、理解してくれているのか?
何も言わずに、この趣味を見守って?くれてます。
どこまで行けば怒られるか?
試してみるべきか?辞めておくべきか?
やっぱりやめとこ・・・(笑)