スウェーデンハウスで建てる事になりました。
間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2003年1月以降に着工する家には、原則として換気装置の設置が義務づけられてます。
我が家にも当然該当します。今日はそれについて。
仕事柄換気についても仮設計画の一環として検討することがありますので
どうしても敏感になってしまいます。(目的は全然違いますが)
仮設計画を立てるときのポイントとしては
①作業の邪魔にならない事
当然の事です
②設置しやすい場所を選ぶ事
搬出・搬入が簡単でないと故障した時に動きが取れません。
③極力設置台数を減らす事
減らせば当然イニシャルコスト・ランニングコストが減ります。
その上点検・保守も手間も減ります。
④配管(ダクト)が極力短くなること
空気抵抗って普段は気にしませんが、結構あるもんなのです。
⑤構造が簡単であること
複雑になればなるほど故障確率は上がります(あくまで確率の問題ですが)
等々の事を検討しながら、容量・台数・設置位置などを検討していきます。
その習慣がどうしても抜けずに、takaさん家は標準の換気装置ではなく
ガデリウス社のスウェフローを採用しました。
採用理由としては、上記の③④⑤が家の換気装置についても
同様の事だと思ってます。
(この事を嫁様に力説したところ、か~るく流されました
嫁様にとっては「そんなの関係ねえ!!」ってことです)
で、そのスウェフロー
先日出てきた追加変更見積りを見ていると
標準システムが51万円なのに対して45万円也
一見みると6万も安くなっているように思えるのだが
全体のシステムを考えると、何でやねん!!がいっぱい
なぜなら
標準システムは各階1台なので2台設置に対し、こちらは1台
その上熱交もない。
上下階をつなぐダクトは必用だが、給気ダクトが必要ないので
配管の長さも短い。(ハズ)
どーしても納得いかないので、早速Iさんに問い合わせたところ
標準換気システムはSWH標準で価格設定をしコストを抑えているそうで
我が家の場合は個別案件での見積もりなので
どうしてもコストを抑えられないらしい・・・・
(場合によっては標準システムと変わらない事もあるそうです)
頭では納得できたのだが、気持ち的には・・・・
6万も安くなっていると考えるか、6万しか安くならなかったと考えるかは
自由だー!!
と、うまく落ちたところで(^_^;)
今日はおしまい
我が家にも当然該当します。今日はそれについて。
仕事柄換気についても仮設計画の一環として検討することがありますので
どうしても敏感になってしまいます。(目的は全然違いますが)
仮設計画を立てるときのポイントとしては
①作業の邪魔にならない事
当然の事です
②設置しやすい場所を選ぶ事
搬出・搬入が簡単でないと故障した時に動きが取れません。
③極力設置台数を減らす事
減らせば当然イニシャルコスト・ランニングコストが減ります。
その上点検・保守も手間も減ります。
④配管(ダクト)が極力短くなること
空気抵抗って普段は気にしませんが、結構あるもんなのです。
⑤構造が簡単であること
複雑になればなるほど故障確率は上がります(あくまで確率の問題ですが)
等々の事を検討しながら、容量・台数・設置位置などを検討していきます。
その習慣がどうしても抜けずに、takaさん家は標準の換気装置ではなく
ガデリウス社のスウェフローを採用しました。
採用理由としては、上記の③④⑤が家の換気装置についても
同様の事だと思ってます。
(この事を嫁様に力説したところ、か~るく流されました
嫁様にとっては「そんなの関係ねえ!!」ってことです)
で、そのスウェフロー
先日出てきた追加変更見積りを見ていると
標準システムが51万円なのに対して45万円也
一見みると6万も安くなっているように思えるのだが
全体のシステムを考えると、何でやねん!!がいっぱい
なぜなら
標準システムは各階1台なので2台設置に対し、こちらは1台
その上熱交もない。
上下階をつなぐダクトは必用だが、給気ダクトが必要ないので
配管の長さも短い。(ハズ)
どーしても納得いかないので、早速Iさんに問い合わせたところ
標準換気システムはSWH標準で価格設定をしコストを抑えているそうで
我が家の場合は個別案件での見積もりなので
どうしてもコストを抑えられないらしい・・・・
(場合によっては標準システムと変わらない事もあるそうです)
頭では納得できたのだが、気持ち的には・・・・
6万も安くなっていると考えるか、6万しか安くならなかったと考えるかは
自由だー!!
と、うまく落ちたところで(^_^;)
今日はおしまい
PR
先日打合せの為モデルハウスに訪ねていた時の出来事です
営業のAさんと待ち合わせをしていたのですが
先客との打合せが長引いており、その時間を利用して
嫁様とリビングに導入する予定の5.1chをどうするか話してました。
と、その時「takaさんですよね?」と声を掛けられました。
このブログの事は誰にも話していなかったので(もちろん嫁様にも)
なぜバレタのだろうという動揺した上に、なんとその声の主はSWHオーナーの間でも有名なTさん
これはもうダブルパンチの動揺です!!(◎o◎)
スピーカーの設置方法や住宅展示場内に新しく建っている
ミルクリークの話をしたのは覚えているのですが、すっかり舞い上がってしまってました
今年の夏至祭でも乾杯の音頭をとられたり、トークショーに参加されておられたりして
その時は「あの人が有名なTさんか~」ってな感じで遠くから見てたのですが
まさか話をする機会ができるとは思ってませんでした。
それにしても、このブログの事を知人(特に嫁様)に知られるのって
なんか恥ずかしいですな~
営業のAさんと待ち合わせをしていたのですが
先客との打合せが長引いており、その時間を利用して
嫁様とリビングに導入する予定の5.1chをどうするか話してました。
と、その時「takaさんですよね?」と声を掛けられました。
このブログの事は誰にも話していなかったので(もちろん嫁様にも)
なぜバレタのだろうという動揺した上に、なんとその声の主はSWHオーナーの間でも有名なTさん
これはもうダブルパンチの動揺です!!(◎o◎)
スピーカーの設置方法や住宅展示場内に新しく建っている
ミルクリークの話をしたのは覚えているのですが、すっかり舞い上がってしまってました
今年の夏至祭でも乾杯の音頭をとられたり、トークショーに参加されておられたりして
その時は「あの人が有名なTさんか~」ってな感じで遠くから見てたのですが
まさか話をする機会ができるとは思ってませんでした。
それにしても、このブログの事を知人(特に嫁様)に知られるのって
なんか恥ずかしいですな~
あと2回(多分)で詳細打合せも終わり、着工への運びとなりますが
ここらで過去を振り返る意味で、間取りの変遷を御紹介
冬暖かいという噂を聞きつけ 冷やかしから始まったSWHとのお付き合い
その間 あーでもない こーでもないと思いつきのままに
何度も間取り図を描いてもらいました
本当にタチの悪い客であったことは間違いないでしょう。
しかし、こちらも一生一度の買い物、本当に真剣です。
「これが仕事ですから」と嫌な顔一つせずに
丁寧に何枚も描いてくれたIさんに感謝!!
設計を外注に出さずに自社で賄うメーカーだからこそ出来たことでしょう。
それでは、はじまり はじまり
これの前にも1枚あったと思うのですが、行方不明(-_-;)
この時点での最大の要望は、リビングは南面・和室とリビングの1体感
ここでのNGポイントは
玄関横がUB・UB狭い・ホール狭い・階段下トイレ・和室は8畳欲しい
なんとも無茶な要望ばかりです・・
それをふまえて
要望事項はしっかり残されてます
NGは2階の収納が少ない・2階の西日対策・キッチンの上が風呂
クランク状の廊下?が無駄・・・
熱帯魚用の流しが欲しい
本当に無茶ばかりです。Iさんもこんな客の担当なんてと後悔したでしょう
次は
突然南入りの玄関にしたいなんて言ってしまいました(^_^;)
NGは玄関横UB・ホールが細長い・LD狭い・UB狭い
UPしたのは3枚ですが、この時点で確か5枚はあったはずです
この頃はまだ契約どころか、他メーカーとも引き合いをしていました
ですが、内容の濃い話をしていたのはSWHでしたし
設計・営業共に一番熱心だったのは間違いないです。
SWHに決めようと思ったのは、このころだったでしょうか。
それにしても この間取り図 平成18年6月17日って
もう1年以上前だな~
以上 間取り変遷1でした。不定期に間取り変遷2 3と続きます。
ここらで過去を振り返る意味で、間取りの変遷を御紹介
冬暖かいという噂を聞きつけ 冷やかしから始まったSWHとのお付き合い
その間 あーでもない こーでもないと思いつきのままに
何度も間取り図を描いてもらいました
本当にタチの悪い客であったことは間違いないでしょう。
しかし、こちらも一生一度の買い物、本当に真剣です。
「これが仕事ですから」と嫌な顔一つせずに
丁寧に何枚も描いてくれたIさんに感謝!!
設計を外注に出さずに自社で賄うメーカーだからこそ出来たことでしょう。
それでは、はじまり はじまり
これの前にも1枚あったと思うのですが、行方不明(-_-;)
この時点での最大の要望は、リビングは南面・和室とリビングの1体感
ここでのNGポイントは
玄関横がUB・UB狭い・ホール狭い・階段下トイレ・和室は8畳欲しい
なんとも無茶な要望ばかりです・・
それをふまえて
要望事項はしっかり残されてます
NGは2階の収納が少ない・2階の西日対策・キッチンの上が風呂
クランク状の廊下?が無駄・・・
熱帯魚用の流しが欲しい
本当に無茶ばかりです。Iさんもこんな客の担当なんてと後悔したでしょう
次は
突然南入りの玄関にしたいなんて言ってしまいました(^_^;)
NGは玄関横UB・ホールが細長い・LD狭い・UB狭い
UPしたのは3枚ですが、この時点で確か5枚はあったはずです
この頃はまだ契約どころか、他メーカーとも引き合いをしていました
ですが、内容の濃い話をしていたのはSWHでしたし
設計・営業共に一番熱心だったのは間違いないです。
SWHに決めようと思ったのは、このころだったでしょうか。
それにしても この間取り図 平成18年6月17日って
もう1年以上前だな~
以上 間取り変遷1でした。不定期に間取り変遷2 3と続きます。
読みづらいタイトルで申し訳ございません <m(__)m>
先日までの打合せで感じたことをポツポツと
どんなものを決めるのにも必ず色を決めなければなりません。
色によって印象が大きく変わりますし
一歩間違えば、センスどころか人間性を疑われかねません。
ところがこいつが結構曲者で takaさんを困らせる事となりました。
嫁様の所掌だったのですが
当然ながらほったらかしにする訳にも行きません。
いきなりの関門は屋根・外壁
イメージは固まっていたハズなのに、サンプルを見せてもらうと・・・
蛍光灯の下で見ているからなのか、サンプルが小さいからなのか
う~~~ん??なんか違うぞ~。
当然の事ながらファインセレクションの写真とも色目が違う。
理想は太陽の下、ババーンと5m四方ぐらいので見ればいいのだが
そんな事できるハズがない。
こうなりゃまたモデルハウス探訪で実物確認するしかない。
(そこまでする必要があるか?)
もっと早く色を決めて、
モデルハウスなりオーナーさんの家で実物を見ておくべきだった・・・・
次の曲者はクロス(こいつは本当に曲者です)
こいつは太陽の下でみる必要はないのだが
外壁と同様にサンプルは小さく(と言ってもA4用紙ぐらいの大きさはあるのだが・・)
近くで見るのと、遠くで見るのとで全く印象が違ってくる
光の加減だけでもいろんな表情を持ってます。
もうこーなってくると
「はーい 一組様迷宮入りで~す!!」ってな状態です。
こいつは本当に難しい・・・
と言ってもイザとなればクロスは張替え利くもんね~
(費用は別として・・・)
先日までの打合せで感じたことをポツポツと
どんなものを決めるのにも必ず色を決めなければなりません。
色によって印象が大きく変わりますし
一歩間違えば、センスどころか人間性を疑われかねません。
ところがこいつが結構曲者で takaさんを困らせる事となりました。
嫁様の所掌だったのですが
当然ながらほったらかしにする訳にも行きません。
いきなりの関門は屋根・外壁
イメージは固まっていたハズなのに、サンプルを見せてもらうと・・・
蛍光灯の下で見ているからなのか、サンプルが小さいからなのか
う~~~ん??なんか違うぞ~。
当然の事ながらファインセレクションの写真とも色目が違う。
理想は太陽の下、ババーンと5m四方ぐらいので見ればいいのだが
そんな事できるハズがない。
こうなりゃまたモデルハウス探訪で実物確認するしかない。
(そこまでする必要があるか?)
もっと早く色を決めて、
モデルハウスなりオーナーさんの家で実物を見ておくべきだった・・・・
次の曲者はクロス(こいつは本当に曲者です)
こいつは太陽の下でみる必要はないのだが
外壁と同様にサンプルは小さく(と言ってもA4用紙ぐらいの大きさはあるのだが・・)
近くで見るのと、遠くで見るのとで全く印象が違ってくる
光の加減だけでもいろんな表情を持ってます。
もうこーなってくると
「はーい 一組様迷宮入りで~す!!」ってな状態です。
こいつは本当に難しい・・・
と言ってもイザとなればクロスは張替え利くもんね~
(費用は別として・・・)
いつまでもヘコンデいる訳にも行かないので
気分一新、プランの見直しをしたいのですが
またもや出張中の為、な~んにも出来ません。
てな訳で、もけもこさんからコメント頂いたのをヒントに
(ヒントというより教えて頂いた通り)
照明・カーテンについてネットで価格チェック!!
いや~驚いたね~(@_@)
安いのがあるじゃないの
施主支給なんて、今使っているものの流用しか考えてなかったので
目からウロコがポロッて感じですね
なんで今まで思いつかなかったんだろ?
普段は結構頻繁にネットショップを使っているのにね
いくらぐらい減額できるか、今度の週末は嫁様と検討会だ~!!
次回こそは詳細打合せ3回目の内容をUP
できるかな?・・・m(__)m
気分一新、プランの見直しをしたいのですが
またもや出張中の為、な~んにも出来ません。
てな訳で、もけもこさんからコメント頂いたのをヒントに
(ヒントというより教えて頂いた通り)
照明・カーテンについてネットで価格チェック!!
いや~驚いたね~(@_@)
安いのがあるじゃないの
施主支給なんて、今使っているものの流用しか考えてなかったので
目からウロコがポロッて感じですね
なんで今まで思いつかなかったんだろ?
普段は結構頻繁にネットショップを使っているのにね
いくらぐらい減額できるか、今度の週末は嫁様と検討会だ~!!
次回こそは詳細打合せ3回目の内容をUP
できるかな?・・・m(__)m