スウェーデンハウスで建てる事になりました。
間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回現場を見に行った時は、型枠を外す前で基礎の仕上がりを見れなかったので
今度こそと意気込み現場へ・・・
行ってみると、もう既に埋め戻し終わってました・・・orz
Tさんからもらっていた工程表では今日から埋め戻しのハズだったのに。
(こんなはずじゃなかったのに・・・・)
まあ工程が遅れるよりは、前倒しになるのは良い事と気を取り直し
次の工程を邪魔しないように見てました。
次の工程は基礎内部の防蟻処理
どんな事をするのか興味津々で見ていたところ
(いい年していて好奇心だらけです。それに振り回される
SWHのTさんや作業員さんは良い迷惑でしょうなぁ)
薬剤を水で希釈して、噴霧器で2~3回吹くだけ。
所要時間1時間ちょっとの、えっ!?終わりですかい?ってな作業なのですが
ちゃんと効果があるんでしょう。素人は黙っておきましょう。
(何か効きそうな、そうでないような・・・・
でもネットでくぐってみると、結構良い物のようです。)
防蟻処理が終わるのを見届け、鎮物を置きます。
地鎮祭に神主さんより家の中央に埋めてくださいと言われてましたので
我が家のほぼ中央、リビングの中心に鎮座して頂きました。
もう2度とお目にかかることは無いでしょう。我が家の穢れを鎮めて下さい。
takaさんは相当穢れてますので・・・(笑)
それにしても鎮物の中身は一体何なんでしょう?
開けてみたいという衝動にかられる時点で罰当たりですな・・・
そんな穢れたtakaさんを尻目に作業は着々と進み
いよいよ防湿シート張りへ。
これが終わると、基礎屋さん最後の作業の土間コン打ちです。
これで基礎屋さんともお別れです。M建設の皆さんお疲れさまでした。
でも、明日の天気(書いている時点では今日ですが)は雨っぽいぞ~
今度こそと意気込み現場へ・・・
行ってみると、もう既に埋め戻し終わってました・・・orz
Tさんからもらっていた工程表では今日から埋め戻しのハズだったのに。
(こんなはずじゃなかったのに・・・・)
まあ工程が遅れるよりは、前倒しになるのは良い事と気を取り直し
次の工程を邪魔しないように見てました。
次の工程は基礎内部の防蟻処理
どんな事をするのか興味津々で見ていたところ
(いい年していて好奇心だらけです。それに振り回される
SWHのTさんや作業員さんは良い迷惑でしょうなぁ)
薬剤を水で希釈して、噴霧器で2~3回吹くだけ。
所要時間1時間ちょっとの、えっ!?終わりですかい?ってな作業なのですが
ちゃんと効果があるんでしょう。素人は黙っておきましょう。
(何か効きそうな、そうでないような・・・・
でもネットでくぐってみると、結構良い物のようです。)
防蟻処理が終わるのを見届け、鎮物を置きます。
地鎮祭に神主さんより家の中央に埋めてくださいと言われてましたので
我が家のほぼ中央、リビングの中心に鎮座して頂きました。
もう2度とお目にかかることは無いでしょう。我が家の穢れを鎮めて下さい。
takaさんは相当穢れてますので・・・(笑)
それにしても鎮物の中身は一体何なんでしょう?
開けてみたいという衝動にかられる時点で罰当たりですな・・・
そんな穢れたtakaさんを尻目に作業は着々と進み
いよいよ防湿シート張りへ。
これが終わると、基礎屋さん最後の作業の土間コン打ちです。
これで基礎屋さんともお別れです。M建設の皆さんお疲れさまでした。
でも、明日の天気(書いている時点では今日ですが)は雨っぽいぞ~
PR
打コンから丸5日の養生期間を経て
いよいよ基礎型枠の解体です。
この日は(というよりこの日も)仕事の為、朝しか見れなかったので
残念ながら、ブルーシートと布シート?(保湿の為?)が外されるまでしか
見る事が出来ませんでした。
ですので、基礎の天端としか御対面は叶いませんでした。
こんな感じです。
この時点でのtakaさんが確認できるものは
アンカーボルトの位置と歪み程度しかないので
ブラ~っと一回り確認をしましたが、特に大きな歪みも無く
天端の水平もしっかり出ています。
素人目ではありますが、綺麗な基礎のようです。
基礎屋さんありがとう!!
と、気持ち良く仕事に向かおうとしたその時
ふと目に入ったのが、勝手口の土間
ここは建物の基礎より1段高くなっており、想像以上の高さ。
(図面で確認はしていたのだが・・・・)
既設の要壁とほとんど高さが同じになっている。
何度スケールで計っても図面通りの寸法で間違っていない。
我が家のドンくさい落ち着きのないお子様達は
間違いなく勝手口から飛び出た瞬間に敷地外へ飛び出すでしょう。
何か柵ならぬ策を講じなければ。
いよいよ基礎型枠の解体です。
この日は(というよりこの日も)仕事の為、朝しか見れなかったので
残念ながら、ブルーシートと布シート?(保湿の為?)が外されるまでしか
見る事が出来ませんでした。
ですので、基礎の天端としか御対面は叶いませんでした。
こんな感じです。
この時点でのtakaさんが確認できるものは
アンカーボルトの位置と歪み程度しかないので
ブラ~っと一回り確認をしましたが、特に大きな歪みも無く
天端の水平もしっかり出ています。
素人目ではありますが、綺麗な基礎のようです。
基礎屋さんありがとう!!
と、気持ち良く仕事に向かおうとしたその時
ふと目に入ったのが、勝手口の土間
ここは建物の基礎より1段高くなっており、想像以上の高さ。
(図面で確認はしていたのだが・・・・)
既設の要壁とほとんど高さが同じになっている。
何度スケールで計っても図面通りの寸法で間違っていない。
我が家のドンくさい落ち着きのないお子様達は
間違いなく勝手口から飛び出た瞬間に敷地外へ飛び出すでしょう。
何か柵ならぬ策を講じなければ。
コンクリート打設から5日間の養生期間を置き
明日は型枠解体です。
昨日に引き続き、少し時をさかのぼって
型枠とアンカーボルトはこんな感じで設置されていきました。
型枠も歪み無く組まれ、鉄筋も型枠の中央に真っ直ぐ納まってます
アンカーボルトも冶具でしっかり固定されてます
ここまでされていれば、かぶり厚不足やアンカーボルトのズレは無いでしょう。
それにしても3t基礎のフーチンは太い・・・
本来ならばココでコンクリート打設風景の写真を入れたかったのですが
この手の工程に全く興味のない嫁様が見に行っていたので写真がありません。
ようやく時は現在となり、養生期間中はこんな感じです。
(と言っても先週末ですが・・・)
ブルーシートに覆われており、中の状態を見る事が出来ませんでした
飛散防止対策がされており、シートをめくる事も出来ませんでした
しっかり留めてあるのは良いのですが
中の状態を確認する事が出来ず、それはそれで残念。
こんな時は、ちょっとシートが外れていれば・・・・
なんて勝手な事を思ったりしましたが。
きっちり養生されているのは良い事です。
明日からの型枠解体で現れてくる基礎の状態に期待しましょう。
今日12月3日は着工22日目
現場の方は打コン後の養生期間中で進展がないので
少し時計を戻して11月24日の型枠工事中を。
この日から型枠組立が始まり、たった1日でこの進みよう
鉄筋組立の時点でもずいぶん間取りが見えてきていたのですが
よりはっきりとしてきます。
因みに、手前がダイニング、左がリビング、右奥がキッチンです。
現場を見ながら、「思ったよりちっさいな~」と思わずつぶやいてしまったところ
基礎屋さんから「みんなそう言いますが、壁が立つと大きく見えますよ」
と、本心からか慰めか?そう言って貰ったので信じるとしましょう。
写真を見られて分かるように、我が家の基礎屋さんは鋼製枠を使用してます。
(玄関等で90°以外の角度を作る場合は木製をしようしてました)
基礎屋さん曰く、鋼製を使用したほうが仕上がりが綺麗になりやすく
木製よりも寿命が長いので、基礎屋さんとしてもメリットがあるそうなのですが
(省労力・省工程ってのもあるんじゃないかな?)
SWHの場合は独特のモジュールなので、
計算しながら枠を準備しなけらばならないので、面倒だと言ってました。
実際に基礎屋さんの持っている図面には、足し算の跡が一杯で
この日も、計算違いで短い枠が足りないって言ってました^^;
SWHは独特の600,1200ピッチのモジュールなので
てっきり型枠はSWHが支給しているのかと思ったのですが
そうじゃないんですね~
余談ですが
今回施工してもらっている基礎屋さん
SWH用の型枠を1軒分持っているそうです
SWHからの仕事が1年間切れずにあるなら
もう2、3件分買っても良いんだけど・・・・って言ってましたよ。
彼らの為にも頑張れSWH!!
現場の方は打コン後の養生期間中で進展がないので
少し時計を戻して11月24日の型枠工事中を。
この日から型枠組立が始まり、たった1日でこの進みよう
鉄筋組立の時点でもずいぶん間取りが見えてきていたのですが
よりはっきりとしてきます。
因みに、手前がダイニング、左がリビング、右奥がキッチンです。
現場を見ながら、「思ったよりちっさいな~」と思わずつぶやいてしまったところ
基礎屋さんから「みんなそう言いますが、壁が立つと大きく見えますよ」
と、本心からか慰めか?そう言って貰ったので信じるとしましょう。
写真を見られて分かるように、我が家の基礎屋さんは鋼製枠を使用してます。
(玄関等で90°以外の角度を作る場合は木製をしようしてました)
基礎屋さん曰く、鋼製を使用したほうが仕上がりが綺麗になりやすく
木製よりも寿命が長いので、基礎屋さんとしてもメリットがあるそうなのですが
(省労力・省工程ってのもあるんじゃないかな?)
SWHの場合は独特のモジュールなので、
計算しながら枠を準備しなけらばならないので、面倒だと言ってました。
実際に基礎屋さんの持っている図面には、足し算の跡が一杯で
この日も、計算違いで短い枠が足りないって言ってました^^;
SWHは独特の600,1200ピッチのモジュールなので
てっきり型枠はSWHが支給しているのかと思ったのですが
そうじゃないんですね~
余談ですが
今回施工してもらっている基礎屋さん
SWH用の型枠を1軒分持っているそうです
SWHからの仕事が1年間切れずにあるなら
もう2、3件分買っても良いんだけど・・・・って言ってましたよ。
彼らの為にも頑張れSWH!!
型枠組立も終わり、SWHの型枠・アンカーボルト検査も合格したようで
いよいよ明日は基礎工事のメインイベント?コンクリート打設です。
我が家の場合は一体打ちなのでこれで基礎ができちゃいます。
鉄筋組や型枠組も重要な作業ですが
なんと言っても基礎の主となるコンクリートですので
打設作業はこの目で見たかったのですが
明日も出張の為、現場を邪魔しに覗きに行けません
まあ現場に行って打コンに立ち会ったとしても、何が出来るわけでなく
ただ見ているだけでしょうから、残念ですが良しとしましょう。
そんな状態でのあがきではないですが
現場のチェックは出来なくても事前チェックは出来るってな訳で
いろいろと監督のTさんに確認したところ(うるさい施主と思ったでしょうね~)
生コン工場から建設地までは余裕を持って1時間以内に到着しますし
生コン工場はJIS規格認証登録されており、評判も上々のようです。
(この辺は仕事柄と、もともと地元民の強みでしょうか?)
今回使用するコンクリートは強度補正をして30N/mm2を使用するとの事ですから
コンクリートの品質は間違いないでしょう。
後はSWHと基礎屋さんの腕次第というとこでしょうが
今までを見る限りでは丁寧な施工がなされているので問題ないでしょう。
それともう一つの要素の明日の天気は・・・と
曇、降水確率20%と天候も上々の良い感じ
条件は揃ったようですので、頼みますよ~SWH
いよいよ明日は基礎工事のメインイベント?コンクリート打設です。
我が家の場合は一体打ちなのでこれで基礎ができちゃいます。
鉄筋組や型枠組も重要な作業ですが
なんと言っても基礎の主となるコンクリートですので
打設作業はこの目で見たかったのですが
明日も出張の為、現場を
まあ現場に行って打コンに立ち会ったとしても、何が出来るわけでなく
ただ見ているだけでしょうから、残念ですが良しとしましょう。
そんな状態でのあがきではないですが
現場のチェックは出来なくても事前チェックは出来るってな訳で
いろいろと監督のTさんに確認したところ(うるさい施主と思ったでしょうね~)
生コン工場から建設地までは余裕を持って1時間以内に到着しますし
生コン工場はJIS規格認証登録されており、評判も上々のようです。
(この辺は仕事柄と、もともと地元民の強みでしょうか?)
今回使用するコンクリートは強度補正をして30N/mm2を使用するとの事ですから
コンクリートの品質は間違いないでしょう。
後はSWHと基礎屋さんの腕次第というとこでしょうが
今までを見る限りでは丁寧な施工がなされているので問題ないでしょう。
それともう一つの要素の明日の天気は・・・と
曇、降水確率20%と天候も上々の良い感じ
条件は揃ったようですので、頼みますよ~SWH