忍者ブログ
スウェーデンハウスで建てる事になりました。 間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関西はもうすぐ梅雨が明けそうです。
ここ数日本当に夏のような暑さになり
どうすれば快適に過ごせるか、試行錯誤の生活が始まりました。

高気密・高断熱を標榜しているSWHと言えども
直射日光を入れてしまったり、日中に窓を閉めきっていれば
当然暑くなってます。
魔法瓶のような家であって、魔法の家ではない事を実感してます。(笑)

どうすれば少ないエネルギーで快適に過ごす事ができるか?
当分の間、試行錯誤の生活が続きそうです。

拍手[0回]

PR

先月品切れで買えなかったソファーを、ようやく買うことが出来ました。
入居して3ヶ月 ようやく家具がそろいました。

IKEAに初めて行った時は、あまりの混雑に入店を断念
2回目は品切れ、3度目の正直の今回は・・・・

事故3連発の大渋滞・・・・orz

普段なら1時間ちょっとで行ける道のりが約3時間掛かるし
子供は車酔いになるし、の散々な道中
IKEAに嫌われているのでしょうか?

ともあれ、ゲットしたこのソファー
IKEAらしく組立式と聞いており、何をどう組み立てるのか?
期待半分、不安半分で受け取り口に行って見ると
梱包の外から見る限りは完成品です。
sofu1

何処をどう組み立てるのか?
組立説明書を見てみると・・・・

sofu3

足を付けるだけだったんですね・・・・
(それにしても相変わらずの、文字の全く無いIKEAの組立説明書
 これ1枚で世界共通、誰でも組み立てられます。考えてますね~)

がっかりしたと言うか、ホッとしたと言うべきか
あっという間に組み立て完了!!
リビングに運んで汗をかいたので、汗だくで1番乗り(座り?)も悪いと思い
シャワーを浴びて、ビール(雑種)を飲みながら座り心地を満喫しようと
浴室からリビングに降りてみると・・・
sofu2

既に先客が・・・orz
次女に至っては、飴食ってやがる・・・

父親の威厳て何でしょ?(笑)

拍手[1回]

先日に続き、駐車場拡張プロジェクトネタです。
(プロジェクトって大げさなものじゃ無いのですが・・・)

勝手つもり、やらないよりマシ(汗)の転圧も完了し、まさ土を入れレベル調整です。
水平器が行方不明なので、水ホースを使ってレベルを出そうかとも思いましたが
大した面積でもないので、非常にめんどくさいのでそのまま続行
(面倒くさいと言う時点で、DIY失格ですな・・・(笑))

そこで思いついたのが、角材に薄ベニヤを貼って出刃包丁のような形にし
P kaku5
こんなの作ってみました。

既設のコンクリートに沿わして均していく・・・・
既設のコンクリートはプロにしてもらったのだから、レベルはキッチリ出ているので
それを基準に均す事が出来れば、レベルが合うはず・・・
他人のフンドシで相撲を取るような姑息な手段ではあるけれど
Good Idea!!と、勝手に自画自賛(笑)

で、その自画自賛の結果は・・・
P kaku 3

う、美しい・・・(爆)
ちゃんとレベルが出せました。
角材1本と薄ベニヤだけでここまで出来れば上等上等。
真っ直ぐにレンガを貼るのならば、目地をそろえないと見栄えが悪いのですが
幸いにも曲線を描いているので、目検討で並べても違和感が無く良い感じ

レンガを全て並べ終えたら、最後に目地にまさ土を入れて、完成です。
P kaku 4

そうそう、忘れてました。
今回使ったまさ土は「まさ王」と言って、水で固まるまさ土を使いました。
最初は普通のまさ土か砂を使おうと考えていたのですが
これだと路盤も目地の中の砂も固まるので、土留めの必要が無さそうなので
少しお値段が張りましたが、使ってみました。

後は使っているうちに沈まない事を祈るのみです。

さ~て、ますます調子に乗ってきたtakaさん
次は何をしでかしてやりましょう。

拍手[0回]

外構計画の時に、車の長さとカーポートの奥行きを考えて
駐車場を作ったつもりだったのですが、我が家に面している道幅が思いの他狭く
2台並べて停めていると、車庫入れ時に巻き込んでぶつけそうなので
駐車場の奥行きを50cm程広げることにしました。

水平器を無くしてしまい、頼りは、角材1本とコンベックスのみですが
階段作りやキシラ塗り等、思いの他DIYが上手く行っているので
調子に乗って、レンガ張りに挑戦してみることに。
まぁ 失敗しても、嫁様以外に文句を言われる事は無いし(笑)

余談ですが、何故レンガ張りにしたかと言うと・・・
コンクリートを練るのが面倒だったのと、左官道具を持ってないから
と、言う事はナイショにしておきましょう。(笑)

与太話はこれぐらいにして、兎にも角にも、まずは穴掘り
P kaku 1

本当はもう少し掘り下げる予定だったんですが
剣スコップが刺さらない位硬いので、勝手に強固な地盤と認定(笑)
深さを測ってみると、レンガの厚さ6cm+砕石と砂の予定厚さ10cm以上掘れているので
結果オーライ!!
深さを測りながら掘れば・・・って話もありますが、そこは気にしない気にしない。

掘り終われば、次は砕石敷きと転圧
P kaku 2

左官道具も無い我が家ですから、当然転圧機なんて物もありません。
で、どうしたかと言うと・・・
砕石の上にレンガを1度並べて、車でゴロゴロしてみました。
どれだけ効果があるか分かりませんが、我が家で転がる一番重いものですので
最良の方法と言う事にしておきましょう。
(因みに写真は、どーやって転圧するか思案中の状態です)

転圧が終われば、砂を敷いてレンガ張りなのですが
いつもの通りダラダラの長文になってきたので、また次回

拍手[0回]

昨日に続き下らないネタで恐縮ですが・・・

SWHで家を建てると決まってから、人様のSWHが結構気になります。
窓が特徴的ですから、出張中の車窓からでもわかってしまいます。

出張中の休日に散歩をしていて、SWHを発見した時は
つい立ち止まって、外壁は何かな?外構はどんなのしてるかな?
なんて、怪しまれない程度に観察してしまってます。
ほとんど病気と言って良いのかも知れません(汗)

今日一杯やりながらTVを見てましたら
某自動車メーカーのCMにSWHらしき家を発見
CMにも反応してしまうなんて・・・
こりゃ 病んでるのかも?(笑)

拍手[0回]

<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/20 taka]
[03/17 Harry]
[03/05 NONAME]
[03/02 菌]
[02/28 taka]
最新TB
プロフィール
HN:
たかさん
性別:
男性
職業:
ヒラリーマン
自己紹介:
思いついたら一直線!!
そのおかげで多趣味で家族に迷惑掛けてます。
許せ 妻よ子供よ
「ちょい悪」ならぬ「めちゃ悪おやじ」
だけど、今一番の趣味は熱帯魚・・・
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.