スウェーデンハウスで建てる事になりました。
間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週は時間切れとなり、後ろ髪を引かれる思いで出張に出かけたのですが
いよいよ取り付けです。
構想通りに上手く行くかドキドキ・・・
まずは、取り付けボルトの当るところに耐震マットを貼り付け
(もう少し下でも良かったと、後でチョット後悔・・・)
次に水平を確認しながら、六角ボルトで突っ張りをします。
今回はなるべく目立たないように、プラスチックのボルトを使ってみました。
ステンレスボルトの方が強度があるのでしょうが
何事も実験、実験。
で、こんな感じに取り付け完了。
開閉はボルトが軸となり回転するので、こんな感じに
(ちょっと分かりにくい?)
何度か荒っぽく開閉したのですが、ズレル事も無くいい感じです。
木枠を組む時に歪も見ながら組んだので、微妙な歪はありますが
隙間テープだけで窓枠としっかりシートして大きな隙間も見当たりません。
完成\(^o^)/
と、喜んだのも束の間
取っ手を付ける(買う)のを忘れてた(爆)
いよいよ取り付けです。
構想通りに上手く行くかドキドキ・・・
まずは、取り付けボルトの当るところに耐震マットを貼り付け
(もう少し下でも良かったと、後でチョット後悔・・・)
次に水平を確認しながら、六角ボルトで突っ張りをします。
今回はなるべく目立たないように、プラスチックのボルトを使ってみました。
ステンレスボルトの方が強度があるのでしょうが
何事も実験、実験。
で、こんな感じに取り付け完了。
開閉はボルトが軸となり回転するので、こんな感じに
(ちょっと分かりにくい?)
何度か荒っぽく開閉したのですが、ズレル事も無くいい感じです。
木枠を組む時に歪も見ながら組んだので、微妙な歪はありますが
隙間テープだけで窓枠としっかりシートして大きな隙間も見当たりません。
完成\(^o^)/
と、喜んだのも束の間
取っ手を付ける(買う)のを忘れてた(爆)
PR
いよいよ暑くなり、空調に頼りつつあるので
時期を逸した感もありますが、網戸を作ってみました。
どうやらこのブログもDIYブログになりつつあります。(汗)
今日は写真タップリ、文字は少なく・・・
まずは1×1で2枚の木枠を作ります。
窓枠の内寸から幅は30mm高さは60mm小さく作ります。
次にタッカーで網を木枠にバスバスッと
(タッカーってマシンガンみたいで楽しい~(笑))
楽しいからと言って打ちすぎると、次の工程で大変な目にあうので、程ほどに。
こんな感じで1丁上がりです。
網が張れたら、もう1つの木枠を重ねてビス止めします。
この時にタッカーを打った場所を外して下穴を開けておきましょう。
そうしないと間違いなく木枠が割れます。
ビス止めが出来たら、隙間防止用のテープを木枠に貼り付けます。
このテープと窓枠とでシートしますので、隙間を作らないように注意しましょう。
取り付けの為のM8ナットをザグッテ埋め込みます。
因みに、写真上が網戸の外側になります。
次はいよいよ取り付けなのですが
その前に網に虫除けを塗る事を思いつき、塗った時点で
出張に出かける時間が来てしまったので
取り付け工程はまた次回という事に。
構想どおりに上手く行ったかどうかは、週末のお楽しみ
時期を逸した感もありますが、網戸を作ってみました。
どうやらこのブログもDIYブログになりつつあります。(汗)
今日は写真タップリ、文字は少なく・・・
まずは1×1で2枚の木枠を作ります。
窓枠の内寸から幅は30mm高さは60mm小さく作ります。
次にタッカーで網を木枠にバスバスッと
(タッカーってマシンガンみたいで楽しい~(笑))
楽しいからと言って打ちすぎると、次の工程で大変な目にあうので、程ほどに。
こんな感じで1丁上がりです。
網が張れたら、もう1つの木枠を重ねてビス止めします。
この時にタッカーを打った場所を外して下穴を開けておきましょう。
そうしないと間違いなく木枠が割れます。
ビス止めが出来たら、隙間防止用のテープを木枠に貼り付けます。
このテープと窓枠とでシートしますので、隙間を作らないように注意しましょう。
取り付けの為のM8ナットをザグッテ埋め込みます。
因みに、写真上が網戸の外側になります。
次はいよいよ取り付けなのですが
その前に網に虫除けを塗る事を思いつき、塗った時点で
出張に出かける時間が来てしまったので
取り付け工程はまた次回という事に。
構想どおりに上手く行ったかどうかは、週末のお楽しみ
突っ張り棒で端切れを吊り、カーテンとしてお茶を濁していた窓に
念願のウッドブラインドを付けました。
このブラインド、先日ソファーを買いに行ったときに買ったのですが
取り付け位置や寸法を深く考えずに買ってしまい
いざ取り付けようとしたところ、網戸に干渉するわ、窓枠より大きいわで
取り付けを断念していたのですが、放っておいても仕方が無いので
無い知恵を絞り、失敗をリカバリーする事に。
その方法は・・・・
窓枠の上に1×2のWウッドをビス止めし、ステーを付ける事で
ナイスリカバリー!!
後はビスが目立たないように取り付けて、1丁上がり!!
後は長さを調節して、めでたしめでたし・・・・
と、この写真では見えるのですが、取り付け中にトラブル発生!!
作業を急いでいたので、小さいビスなので大丈夫だろうと
めんどくさがって、下穴を開けずにビスを止めていたところ・・・・
やっちまいやがりました・・・
ステーがパックリ・・・・慌てて又釘で止める羽目に(涙)
折角ペーパーでスベスベになるまで磨き上げ、AUROを2回も塗ったのに・・・orz
やっぱり横着してはいけませんね。
念願のウッドブラインドを付けました。
このブラインド、先日ソファーを買いに行ったときに買ったのですが
取り付け位置や寸法を深く考えずに買ってしまい
いざ取り付けようとしたところ、網戸に干渉するわ、窓枠より大きいわで
取り付けを断念していたのですが、放っておいても仕方が無いので
無い知恵を絞り、失敗をリカバリーする事に。
その方法は・・・・
窓枠の上に1×2のWウッドをビス止めし、ステーを付ける事で
ナイスリカバリー!!
後はビスが目立たないように取り付けて、1丁上がり!!
後は長さを調節して、めでたしめでたし・・・・
と、この写真では見えるのですが、取り付け中にトラブル発生!!
作業を急いでいたので、小さいビスなので大丈夫だろうと
めんどくさがって、下穴を開けずにビスを止めていたところ・・・・
やっちまいやがりました・・・
ステーがパックリ・・・・慌てて又釘で止める羽目に(涙)
折角ペーパーでスベスベになるまで磨き上げ、AUROを2回も塗ったのに・・・orz
やっぱり横着してはいけませんね。
先日新聞を読んでまして、面白いと言べきか
何か腑に落ちない記事を見ました。
その内容とは、新聞を固めて薪や炭の代わりに使う事により
環境や財布に優しい事をしましょう。
って記事です。
仕事柄、車を乗り回し、動力源に軽油をバンバン使い
VOCを撒き散らしているtakaさんが環境の事を言えた柄じゃないですが
確かに暖を取るのに石油を使わずに、薪を使う事は
今まで廃材として焼却されていたものが、有効に利用されたり
林業の再興など、とても有意義だと思います。
takaさんも事情と予算の折り合いが付くのなら
薪ストーブを設置したかったぐらいです。
が、木材の薪の代わりに新聞を使うってのは、どうなんでしょう?
財布に優しいかどうかは別として、本当に環境に優しいのでしょうか?
新聞紙を燃やしてしまえば、もう使えませんが
リサイクルすれば、もう一度新聞やダンボール等として使えるので
そちらの方が環境に優しいような気がするのですが・・・
どっちが環境に負荷を掛けないんでしょうね?
何か腑に落ちない記事を見ました。
その内容とは、新聞を固めて薪や炭の代わりに使う事により
環境や財布に優しい事をしましょう。
って記事です。
仕事柄、車を乗り回し、動力源に軽油をバンバン使い
VOCを撒き散らしているtakaさんが環境の事を言えた柄じゃないですが
確かに暖を取るのに石油を使わずに、薪を使う事は
今まで廃材として焼却されていたものが、有効に利用されたり
林業の再興など、とても有意義だと思います。
takaさんも事情と予算の折り合いが付くのなら
薪ストーブを設置したかったぐらいです。
が、木材の薪の代わりに新聞を使うってのは、どうなんでしょう?
財布に優しいかどうかは別として、本当に環境に優しいのでしょうか?
新聞紙を燃やしてしまえば、もう使えませんが
リサイクルすれば、もう一度新聞やダンボール等として使えるので
そちらの方が環境に優しいような気がするのですが・・・
どっちが環境に負荷を掛けないんでしょうね?
またもやと言うべきか、相変わらずと言うべきか
平日は出張に出かけているtakaさんです。
今回のお宿は、少し古いビジネスホテルに泊まってますので
仕事から帰ってくると、ムウォ~~っとしてます。
膝に古傷を抱えてますので(アスリートみたいでカッコいい(笑))
エアコンを使いたくないのですが、そうも言っておられず
速攻でスイッチON!!
鉄筋コンクリート造りの小さな部屋ですので
直ぐに「あ゛~涼しい~気持ちいい~」となるのですが
しばらくすると「ん?涼しいを通り越して少し寒い・・・ちょっと膝が痛くなりそうかも?・・・」
ってな具合になるので、エアコンを止めると・・・・
「あぢ~・・・・」
で、またスイッチON
するとまた寒くなってOFF
これの繰り返しがドンドン面倒になってきて
設定温度を28℃から29℃に上げると、これもまた暑い・・・
躯体からの輻射熱と、微調整の効かないエアコンとの格闘に
今夜も悩まされるのでした・・・・・。
早く家に帰りたい・・・・
平日は出張に出かけているtakaさんです。
今回のお宿は、少し古いビジネスホテルに泊まってますので
仕事から帰ってくると、ムウォ~~っとしてます。
膝に古傷を抱えてますので(アスリートみたいでカッコいい(笑))
エアコンを使いたくないのですが、そうも言っておられず
速攻でスイッチON!!
鉄筋コンクリート造りの小さな部屋ですので
直ぐに「あ゛~涼しい~気持ちいい~」となるのですが
しばらくすると「ん?涼しいを通り越して少し寒い・・・ちょっと膝が痛くなりそうかも?・・・」
ってな具合になるので、エアコンを止めると・・・・
「あぢ~・・・・」
で、またスイッチON
するとまた寒くなってOFF
これの繰り返しがドンドン面倒になってきて
設定温度を28℃から29℃に上げると、これもまた暑い・・・
躯体からの輻射熱と、微調整の効かないエアコンとの格闘に
今夜も悩まされるのでした・・・・・。
早く家に帰りたい・・・・