スウェーデンハウスで建てる事になりました。
間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恐怖の?「電気ご使用のお知らせ」がやってまいりました。
一瞬「ご使用」じゃなく「誤使用」ではないのか?と思ったほどの
使用量です・・・
12月16日~1月19日 35日間
一日当り 先月
デイタイム 99kwh 2.82kwh 75kwh 2.68kwh
リビングタイム 394kwh 11.25kwh 274kwh 8.82kwh
ナイトタイム 828kwh 23.65kwh 587kwh 20.96kwh
合 計 1321kwh 37.74kwh 909kwh 32.46kwh
(18,574円) (12,246円)
先月の使用量が4桁目前だったので、覚悟はしていましたが
いざ現実となると・・・トホホ
今期は蓄熱暖房機がフルに蓄熱・放熱を繰り返していましたので
ナイトタイムの828kwhのうち約500kwhはこいつが消費しているものと言って
間違いないでしょう。
導入する時に想定はしていたのですが、さすがニクロム線、電気の食いすぎです。
そうは言うものの以前の家では、ガスファンヒーターやエアコンでの暖房で
暖かい乾いた風がガンガン当っていても暖房ってのはこんなもの
寒さを我慢するよりはマシって思って過ごしていたのが
このバカ食い暖房機のお陰で
エアコンのような不快な風を感じることが無く
商品コピーにあるように、本当に陽だまりのような気持ちの良い暖かさなんですよね。
今では家族揃って「エアコンの風って不快でイヤ」なんて贅沢な事を言っている次第で・・・
一度心地よさを経験してしまうと、手放せなくなってしまってます。
軟弱で贅沢になってきてるな~。
一瞬「ご使用」じゃなく「誤使用」ではないのか?と思ったほどの
使用量です・・・
12月16日~1月19日 35日間
一日当り 先月
デイタイム 99kwh 2.82kwh 75kwh 2.68kwh
リビングタイム 394kwh 11.25kwh 274kwh 8.82kwh
ナイトタイム 828kwh 23.65kwh 587kwh 20.96kwh
合 計 1321kwh 37.74kwh 909kwh 32.46kwh
(18,574円) (12,246円)
先月の使用量が4桁目前だったので、覚悟はしていましたが
いざ現実となると・・・トホホ
今期は蓄熱暖房機がフルに蓄熱・放熱を繰り返していましたので
ナイトタイムの828kwhのうち約500kwhはこいつが消費しているものと言って
間違いないでしょう。
導入する時に想定はしていたのですが、さすがニクロム線、電気の食いすぎです。
そうは言うものの以前の家では、ガスファンヒーターやエアコンでの暖房で
暖かい乾いた風がガンガン当っていても暖房ってのはこんなもの
寒さを我慢するよりはマシって思って過ごしていたのが
このバカ食い暖房機のお陰で
エアコンのような不快な風を感じることが無く
商品コピーにあるように、本当に陽だまりのような気持ちの良い暖かさなんですよね。
今では家族揃って「エアコンの風って不快でイヤ」なんて贅沢な事を言っている次第で・・・
一度心地よさを経験してしまうと、手放せなくなってしまってます。
軟弱で贅沢になってきてるな~。
PR
我が家に触発されたわけではないのですが
takaさんの実家も家を建てかえる事になりました。
今週に引越を済ませ、いよいよ取り壊しです。
築40年以上経過し、あちらこちら痛みが激しく
縮みきった壁からは隙間風が吹き抜け、夏は暑く・冬は寒い
気密も断熱も全く無い、快適とは決して言えない家ですが
私を含めた家族の歴史と思い出がいっぱい詰まっている家を
いざ取り壊すとなると・・・・・
何か寂しく、少々胸にこみ上げてくるものがあります。
そうは言っても、年老いた母親には
新しい家で少しでも快適な生活を送って欲しいと思います。
オカンの決断に賛同しながらも、ローンレンジャーの身で
何の援助も出来ない甲斐性無しの息子を許しておくれ~(笑)
そうそう因みにtakaさんのオカンは
SWHの特徴である、あの窓がどうしても抵抗があると言う事で
(年配になると、窓は横に開くものという固定観念があるようです)
SWHはエントリー候補にも上げてもらえず、数社で検討した結果
業界最大手のSハウスになりました。
他人事?ではありますが、完成が楽しみでもあります。
takaさんの実家も家を建てかえる事になりました。
今週に引越を済ませ、いよいよ取り壊しです。
築40年以上経過し、あちらこちら痛みが激しく
縮みきった壁からは隙間風が吹き抜け、夏は暑く・冬は寒い
気密も断熱も全く無い、快適とは決して言えない家ですが
私を含めた家族の歴史と思い出がいっぱい詰まっている家を
いざ取り壊すとなると・・・・・
何か寂しく、少々胸にこみ上げてくるものがあります。
そうは言っても、年老いた母親には
新しい家で少しでも快適な生活を送って欲しいと思います。
オカンの決断に賛同しながらも、ローンレンジャーの身で
何の援助も出来ない甲斐性無しの息子を許しておくれ~(笑)
そうそう因みにtakaさんのオカンは
SWHの特徴である、あの窓がどうしても抵抗があると言う事で
(年配になると、窓は横に開くものという固定観念があるようです)
SWHはエントリー候補にも上げてもらえず、数社で検討した結果
業界最大手のSハウスになりました。
他人事?ではありますが、完成が楽しみでもあります。
新聞・テレビなどのメディアで沢山取り上げられているので
今更な事でもあるのですが
14年前の今日 阪神大震災が起こりました。
あの日から14年
街は復興をとげ(完全ではありませんが)
あの日の傷跡を見つける事は難しくなって来ました
震災を知らない・覚えていない世代も増えて来てます
そして私たちもこの日が近づいて来ないと
話題にも上がらなくなって来てます
しかし1995年1月17日に6000人以上の方があの地震で亡くなったのです。
takaさんは震源地より少し離れた場所にいましたが
それでも地震発生時は、全く動く事が出来ず
布団の中で頭をかばいながら、じっとする事しか出来ませんでした。
地震が起きたら、火を消して机の下などに避難しましょう。
なんて事よく言われますが・・・
ハッキリ言います。そんなの無理です。動けません。
とある調査によると
死者の8割は木造家屋の倒壊が原因、1割は家具の転倒が原因だったそうです。
家屋の倒壊については、建築基準法の改正などで耐震性が上がってます。
あとは家具の転倒防止
あれだけの体験をしておきながら、家中を見渡してみると
まだまだ転倒防止をしていないところがたくさんありました。
改めて普段から気をつけなくっちゃ
なんて事を思った今日でした。
今更な事でもあるのですが
14年前の今日 阪神大震災が起こりました。
あの日から14年
街は復興をとげ(完全ではありませんが)
あの日の傷跡を見つける事は難しくなって来ました
震災を知らない・覚えていない世代も増えて来てます
そして私たちもこの日が近づいて来ないと
話題にも上がらなくなって来てます
しかし1995年1月17日に6000人以上の方があの地震で亡くなったのです。
takaさんは震源地より少し離れた場所にいましたが
それでも地震発生時は、全く動く事が出来ず
布団の中で頭をかばいながら、じっとする事しか出来ませんでした。
地震が起きたら、火を消して机の下などに避難しましょう。
なんて事よく言われますが・・・
ハッキリ言います。そんなの無理です。動けません。
とある調査によると
死者の8割は木造家屋の倒壊が原因、1割は家具の転倒が原因だったそうです。
家屋の倒壊については、建築基準法の改正などで耐震性が上がってます。
あとは家具の転倒防止
あれだけの体験をしておきながら、家中を見渡してみると
まだまだ転倒防止をしていないところがたくさんありました。
改めて普段から気をつけなくっちゃ
なんて事を思った今日でした。
新聞を読んでいると、家庭向け燃料電池導入の補助金の上限額が
1件当り140万円に決まったという記事が目に留まりました。
確か市販価格が300万~400万ぐらいになると言われていたはずなので
購入する人は約35~40%を補助金で賄える事になりますが
仮に350万円のものを買ったとして、補助金上限の140万円を引いたすると導入費用は210万円
いくらエネルギー効率が良いとは言っても設備投資費用を回収するのは・・・・・
オール電化と比べて節減額ってどんなモンなんでしょうね?
そんなネガティブな事をいろいろ書きましたが
こんな装置モンは普及すれば、アッという間に価格は下がりますし
各家庭で発電できる訳ですから、空中に撒き散らしている送電ロスが無いわけですし
(確か発電量の5%って聞いたような記憶が、あるような、ないような・・・)
既存のガス配管を使って燃料供給はできるので(こっちの供給ロスは無いのかな?)
近い将来普及しそうな気もします。
電力会社VSガス会社の新たなる「仁義無き戦い」の始まりなんでしょうか?
そうなって、電気代が安くなるとすれば
それはそれで我が家にもメリットがあるかな?
1件当り140万円に決まったという記事が目に留まりました。
確か市販価格が300万~400万ぐらいになると言われていたはずなので
購入する人は約35~40%を補助金で賄える事になりますが
仮に350万円のものを買ったとして、補助金上限の140万円を引いたすると導入費用は210万円
いくらエネルギー効率が良いとは言っても設備投資費用を回収するのは・・・・・
オール電化と比べて節減額ってどんなモンなんでしょうね?
そんなネガティブな事をいろいろ書きましたが
こんな装置モンは普及すれば、アッという間に価格は下がりますし
各家庭で発電できる訳ですから、空中に撒き散らしている送電ロスが無いわけですし
(確か発電量の5%って聞いたような記憶が、あるような、ないような・・・)
既存のガス配管を使って燃料供給はできるので(こっちの供給ロスは無いのかな?)
近い将来普及しそうな気もします。
電力会社VSガス会社の新たなる「仁義無き戦い」の始まりなんでしょうか?
そうなって、電気代が安くなるとすれば
それはそれで我が家にもメリットがあるかな?
このブログも30,000アクセスを超えさせて頂きました。
一生に1回の最大のお買い物、何か記録に残すべきと
使い方も良く分からないまま始め3年と少々
毎回うまく文章に出来ず、伝えたい事の半分も書けておらず
自分のアホさ加減にほとほと呆れながらも
継続は何とか・・・・と思い書いております。
自分の記録の為に、と始めたのですが
コメントや御連絡を頂く事で、人の輪・自分の見識が広がったように思います。
また、コメント等は頂いておらずとも、頻繁にアクセス頂いておられる方からは
自分勝手な思い込みですが、応援を頂いているように感じ
(本当に勝手な思い込みです(笑))ありがたく思っております。
これからも稚拙な文章でポツリポツリと更新していきたいと思っておりますので
皆様今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
で、話はがらっと変りますが
少し遅くった今年の目標(ノルマ?)ですが
1、屋外物置を建てるor買う
2、フェンスを完成させる
3、庭に芝生を張る
4、ちゃんとローンを返済する(爆)
で今年1年を過ごしたいと思ってます。
一生に1回の最大のお買い物、何か記録に残すべきと
使い方も良く分からないまま始め3年と少々
毎回うまく文章に出来ず、伝えたい事の半分も書けておらず
自分のアホさ加減にほとほと呆れながらも
継続は何とか・・・・と思い書いております。
自分の記録の為に、と始めたのですが
コメントや御連絡を頂く事で、人の輪・自分の見識が広がったように思います。
また、コメント等は頂いておらずとも、頻繁にアクセス頂いておられる方からは
自分勝手な思い込みですが、応援を頂いているように感じ
(本当に勝手な思い込みです(笑))ありがたく思っております。
これからも稚拙な文章でポツリポツリと更新していきたいと思っておりますので
皆様今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
で、話はがらっと変りますが
少し遅くった今年の目標(ノルマ?)ですが
1、屋外物置を建てるor買う
2、フェンスを完成させる
3、庭に芝生を張る
4、ちゃんとローンを返済する(爆)
で今年1年を過ごしたいと思ってます。