[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、待望の芝張りをしました。
土壌改良は目測で約8㎡行ったのですが
上手く張れるか自信が無かったのと、8㎡注文して余ってももったいないので
少々少なめの6㎡だけ施工し、要領をつかんだところで再挑戦することにしました。
まずは土壌改良後の雨で少々締まった土をほぐして
再度レベルを出して均して行きます。
(目検討なのでレベルって言うほどでは無いですが・・・)
園芸の本にはレーキなどで平らに均してなんて書いてありますが
我が家にはそんなものありませんので
土をほぐすのは、潮干狩りの時に使った熊手
均すのは、何かを作った時に余った薄ベニアという貧弱仕様で・・・(涙)
広大な庭ならばこんなものじゃぁラチがあかないのでしょうが
我が家の庭程度であれば、これで十分間に合います。
途中でお嬢様達から「助太刀いたす~」とありがたい申し出がありましたが
戦力になるどころか、足手まといになる事は目に見えてますので
ありがたく辞退させて頂きました(笑)
まだしつこく手伝おうとする子が写っていますが(笑)均しまで完成です。
写真では分かりませんが、雨水は枕木の廻りに敷いた砕石から地下に浸透することを願い
枕木と枕木の間は中央をレンガの高さから約1cm、端を約1.5cm低くし
水勾配をつけてみました、というより付けた気になってます。(爆)
上手く出来たか、効果があったのかは、そのうち分かるでしょう。
ここまで出来れば、後は芝を並べて目土を振って水をタップリ掛けて完成です。
目土を入れすぎたか?
ただの荒地にしか見えない・・・・
GWぐらいには綺麗に生えそろってくれると嬉しいのですが
その結果は、また後日。
それよりも養生期間中に子供が踏み荒らさないか、それが一番心配です。
誰に似たのか?3歩進めば忘れる鳥頭なお子様ですので・・・
屋外物置が完成し、次はフェンスの製作と思っていたのですが
先に庭の半分に芝を張る事にしました。
その理由は、実家の造成工事にタイミングが合うならば
掘り起こした土を持って行っても良いと言われたからです。
我が家の庭はどうやら水捌けが悪いようで
いつも地面がシットリ(ジットリ?)していて
一部にはうっすらとコケのようなものがある状態です。
お隣さんも庭に芝生を張っているのですが
いつもジメジメしていて、芝生の上に座るとお尻が濡れちゃうそうです。
そんな地面では芝にも良くないですし
折角張ったのに芝生の上に座れないなんてつまらないですから
土壌改良を考えていたのですが、掘り起こした土の処分先をどうするべきか?
と、思案していたところに良いタイミングで引き受け先が見つかったので
急遽、芝張りの為に土壌改良の開始です。
以前枕木を敷いた時に、庭を掘る事の大変さは痛いほど分かってますので
今回は少し賢くなって(笑)パワーツールを使う事に
まずは外構工事の時に入れてもらった真砂土を取り除き
ハンマードリルにカッタを取り付け打撃モードでハツリ、地面を崩していきます。
さすがは文明の利器、北斗の拳も真っ青の460回/分の打撃
真砂土の下に眠っていた諸悪の根源の粘土層が面白いように掘れます。
結構大変な作業でしたが、余りの面白さに30cm程度掘る予定にしていたのですが
ついつい50cmぐらい掘ってしまいました。(爆)
粘土層の下は砂礫層の様ですので、大きな石と固まりの粘土を取り除き
堆肥とパーライト・バーミキライトと土を混ぜ込んで行き
軽く均して作業は終了です。
先日と今日の雨でも水溜りが出来る事も無く、水捌けは良くなった様ですので
後は芝生の注文をポチッとな(baguさんパクらせてもらいました(笑))
と言う訳で、今度の週末は芝張りをする事と相成りました。
またもや子供をどこかへ遊びに連れて行くことも無く週末を過ごす悪い父親です。
それにしても、今回の土壌改良作業
鍬や鋤を使わずにハンマードリルでのハツリ作業ですから
ガーデニングなんて言葉よりも土木作業って言った方がピッタリかも(汗)
この時期の晴れた日に窓際で日向ぼっこなんてのは
本当に気持ちが良い物です。
幸いな事に我が家は東面と南面は高い建物が接近していないので
天気の良い日は朝日が燦燦と降り注いでくれます。
とある穏やかな休日の朝
陽だまりを背に日向ぼっこをしながら新聞を読んでいたところ
何か日向にいる感じがしない・・・・
家の中はいつも通りほんのり暖かいので、寒くは無いのですが
日向ぼっこの醍醐味?である、背中だけがボワァッと暖かくなる
あの気持ちよさが感じられないのです。
3重のペアガラスの断熱性の良さが
日向ぼっこの楽しみを奪っちゃったのですね~
夏は中からも外からも遮熱、冬は日向ぼっこできる温度になれば
熱を通すなんて便利なガラスがあったらな~
先月の余りの使用量に少々ヘコみ気味で、公開するのも恥ずかしいですが
やり始めた方にはヤメラレナイ?
継続は何とかやらと言う事で、早速公開です。
1月20日~2月17日 29日間
一日当り 先月
デイタイム 96kwh 3.31kwh 99kwh 2.82kwh
リビングタイム 277kwh 9.55kwh 394kwh 11.25kwh
ナイトタイム 647kwh 22.31kwh 828kwh 23.65kwh
合 計 1020kwh 35.17kwh 1321kwh 37.74kwh
(14,639円) (18,574円)
残念ながら今月も4桁クラブを脱退する事が出来ませんでした(涙)
ドップリとオール電化のラビリンス?にハマってしまったようです
この迷宮から脱出するには、どうすれば良いのでしょう??
こまめに電源を切るぐらいじゃぁ追いつかないな~