[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月に入り夜には何処からともなくコオロギが鳴きだしました
まだ日中・夜間共に、もう勘弁して~と泣きが入るような暑さですが
少しずつ秋が近づいて来ているようです。
とは言うものの今日の我が家の日中最高気温は36℃超え
今でも気温は30℃を超えてます。今年はいったいどうなってるのでしょうか?
そんな中遅くなりましたが、恒例の光熱費公開です。
今期は本当にトホホな結果です(涙)
(実際に使ったのですから、トホホも何も無いのですが・・・・)
7月16日~8月18日 34日間
一日当り 先月 昨年同月
デイタイム 135kWh 3.97kWh 73kWh 2.43kWh 101kWh 2.97kWh
リビングタイム 313kWh 9.21kWh 190kWh 6.33kWh 265kWh 7.79kWh
ナイトタイム 213kWh 6.26kWh 179kWh 5.97kWh 186kWh 5.47kWh
合 計 661kWh 19.44kWh 442kWh 14.73kWh 552kWh 16.24kWh
(12,239円) (7,856円)
今期は異常な暑さのお陰で、各階1台の計2台のエアコンを
ほぼ毎日28℃設定で24時間運転していた上に
私の入院のあおりを喰らった子供達は夏休みなのに何処へも出掛ける事がなく
毎日毎日TVとDVD三昧の生活を余儀なくさせられたお陰で
昨年同月比約20%の増加となってしまいました。
デイタイム(平日の10時から17時)に至っては、昨年同月にマークした最高値101kWhを
ブッチギリで更新している事から、如何にTVとDVDを長時間見ていたか
子供達の夏休み中の怠惰な生活ぶりを見ていなくてもこれで想像がつきます。
(毎日お留守番させられていた彼女たちも可哀相といえば可哀相ですが・・・)
まだまだ暑い日が続き、まだエアコンが連続運転中の我が家
来月の電気代もエライ事になりそうな感じです。
トホホ・・・
本当に久しぶりのブログの更新となってしまいました。
暑さでヤル気が失せていたとか、ネタ切れということではなく
実は体調を崩し3週間余り入院生活を送っていまして、先日無事退院してきました。
丈夫だけがとり得で、今まで病院なんて全く無縁だったものですから
今回は本当に健康のありがたさを実感した入院期間でした。
なんて殊勝な事を感じながらも
術後痛みが遠のき体調が回復してくると、食事や生活に関する制限が無くなり
好きなものを食べ、のんびりDVD鑑賞や読書(漫画)三昧の怠惰な生活を送っても
誰にも文句を言われないという、怠け者にとっては夢のような快適な時間でもありました。
綺麗で優しい看護士さんに代わって、ドタバタ、ギャースカと煩い子供達がまとわりついたり
自宅療養でゆっくりしたいのに、来客や保険の手続き等、雑用がいろいろあったり
掘りっ放しになっている暗渠排水や緑のカーテン等の庭の具合や
熱帯魚の水槽の具合等、あれこれ色々と気になって仕方ないですが
布団やソファーで寝転んだり、時間を気にせずお風呂に入っていると
「やっぱり自分の家って良いな~」
なんてシミジミと思うのでした。
何か久しぶりのブログという事で
いつもより増して収まりの付かない文章になってますが
こちらの方もリハビリをするような感じで、ボチボチと更新していきます。
先日の悪魔の一撃を辛うじてかわし、大事には至らなかったのですが
平日は会社でゆっくり養生し(笑)
再度週末に満を持して溝掘りを再開しました。
今度は入念なストレッチをしてから始めたお陰か
少々硬い地盤もなんのその
快調に深さ幅共に約400mmの溝が掘れて行きます。
「好事魔多し」なんて誰が上手い事言ったのか
快調、快調~♪なんて暑さそっちのけの鼻歌交じりで進めていた矢先
やはり落とし穴が、口を開けて待ってました。
本線から分岐させて延ばそうとしていた先に待ち構えていたのは
雨水を下水枡に流す為の配管が、こんにちわ~
しかも御丁寧にも埋設のレベルが、ほぼ同じ位置に・・・・orz
掘る前から縦樋の位置から、嫌な気はしていたんですが
見事に的中してしまいました。
仕方なくこの位置の分岐計画は諦め、発注を掛けていた
配管屋さんにも急遽数量変更する事となってしまいました。
何だかんだと思わぬトラブルもありましたが
現物合わせをしながら掘る所以外は、「目ベル」と「目尺」で
総延長約6m程の溝が完成です。
後は溝の中の土が乾いたら凹凸を均して、配管の到着を待つのみです。
それにしても、手掘りでよくもまぁここまでやったもんです。
子供達曰く「お父さんモグラみたい」ですって。
まぁ今日も暑い一日でした。
とうとう我が家も昨日より1階リビングは
エアコンの24時間運転と相成りました。
そんな頭がおかしくなりそうな暑さの中、暗渠排水の為の溝掘りを
30分やっては1時間休憩という牛歩ならぬ蝸牛歩のペースで
ボチボチと進めて行ってます。
と言いたい所なのですが、開始早々に「悪魔の一撃」を
危うくお見舞いされそうになりました。
「悪魔の一撃」とは何ぞや?
なんて方は、「悪魔の一撃」「腰」で検索すれば一発で出てきますが
「ぎっくり腰」の事です。
幸い違和感を感じた瞬間にスコップを手放し
力を抜いたので、大事にはならず作業を続けられたのですが
今でも腰に違和感が残ってます。
まだまだ若いつもりでいるのに
現実は・・・・
それでもまだまだ溝堀は続くのでした。
来週は準備体操してから作業しようっと。
そんな中ロックオンされたのは、もうすぐ入居後2年半になろうとしているのに
まだ手付かずの荒地状態になっている庭の北半分です。
うだるような暑さの中でも鍬とスコを持とうと言うのですから
ある意味病気かも知れません(笑)
この場所も水捌けが悪く、実家の建て替えの時に事はついでと
サービスで深さ50cm程ユンボで掘り返してもらったのですが
罰が当ったのか?そんなものなのか?
1年程経過した今では結局以前と同じように
ちょっと雨が降るといつまでも水溜りが無くならず
庭の真ん中なのにコケが生えるような始末。
気のせいかも知れませんが、南半分の芝を張った所の水もコチラに溜まり
状況をさらに悪くしているような気もします。
「こ~け~の~ む~う~す~う~・・・・」なんて歌っている場合ではありません。
最初は昨年芝を張った南半分と同じように土壌改良で済まそうと思っていたのですが
さすがにこの状態では、素人のインチキ土壌改良程度では
到底太刀打ちできそうにありません。
はて、どうしたものか?とネットを彷徨ってますと
「暗渠排水」とやら言う、従来は田んぼや畑の排水改良を行う工法に出会いました。
幸い我が家には、以前この土地に住んでいた人が
雑排水を側溝に流していた配管らしきものがあり
掘り返してみると、少々浅めではありますが劣化もほとんど無く、割れもありません。
しかも擁壁から1mぐらいは全く詰まりが無く、これがうまく使えそうな感じです。
無計画の思い立ったら吉日で動き出した得意の
「出たとこ勝負排水改良プロジェクト」(笑)が幸先良くスタートを切りました。
上手く行くのか?それとも徒労に終わるのか?はたまた空想で終わるのか?(笑)
この夏中には結果が出てる?でしょうか??