スウェーデンハウスで建てる事になりました。
間違いなく一生に一度の出来事です。これを機会にブログをはじめてみました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は梅雨明けが早かった影響なのか、まだ8月なのに秋雨前線が活発な様です
雨が降れば涼しいですが、雨が上がれば蒸し暑く
また、気温の差が激しくなるので、少し日照りがあるだけでも本当に暑く感じます。
このまま秋がやってくるのか?それとももう一度夏らしい天気が復活するのか?
我が家の夏場の電気使用量のピークは今期なのか来期なのか?
そんな事を思いながらも、恒例の光熱費の公開です
7月19日~8月17日 30日間(昨年同月は34日間)
一日当り 先月 昨年同月
デイタイム 86kWh 2.87kWh 55kWh 1.67kWh 135kWh 3.97kWh
リビングタイム 226kWh 7.53kWh 197kWh 5.97kWh 313kWh 9.21kWh
ナイトタイム 189kWh 6.30kWh 186kWh 5.64kWh 213kWh 6.26kWh
合 計 501kWh 16.70kWh 438kWh 13.27kWh 661kWh 19.44kWh
(9,332円) (7,744円) (12,239円)
今年からバルコニードアに網戸を設置し、暑さをしのいでいましたが
さすがに夏本番の8月上旬には、エアコンを使うようになりました。
それでも例年に比べて使用開始は、ずいぶん遅かったですから
その効果が如実に表れた様です。
それでも昨年から比べての減少幅は-14%ですから
15%や25%の減少ってどうやったら達成するんでしょうか?
今期で言うと、25%減を達成しようと思うと
まだ63kWh減らさないといけません。
さすがに無理・・・・
雨が降れば涼しいですが、雨が上がれば蒸し暑く
また、気温の差が激しくなるので、少し日照りがあるだけでも本当に暑く感じます。
このまま秋がやってくるのか?それとももう一度夏らしい天気が復活するのか?
我が家の夏場の電気使用量のピークは今期なのか来期なのか?
そんな事を思いながらも、恒例の光熱費の公開です
7月19日~8月17日 30日間(昨年同月は34日間)
一日当り 先月 昨年同月
デイタイム 86kWh 2.87kWh 55kWh 1.67kWh 135kWh 3.97kWh
リビングタイム 226kWh 7.53kWh 197kWh 5.97kWh 313kWh 9.21kWh
ナイトタイム 189kWh 6.30kWh 186kWh 5.64kWh 213kWh 6.26kWh
合 計 501kWh 16.70kWh 438kWh 13.27kWh 661kWh 19.44kWh
(9,332円) (7,744円) (12,239円)
今年からバルコニードアに網戸を設置し、暑さをしのいでいましたが
さすがに夏本番の8月上旬には、エアコンを使うようになりました。
それでも例年に比べて使用開始は、ずいぶん遅かったですから
その効果が如実に表れた様です。
それでも昨年から比べての減少幅は-14%ですから
15%や25%の減少ってどうやったら達成するんでしょうか?
今期で言うと、25%減を達成しようと思うと
まだ63kWh減らさないといけません。
さすがに無理・・・・
PR
普段も汚い訳ではないのですが
最近妙にトイレが綺麗です。
はて、どうしたモノかと嫁様に尋ねたところ
夏休みに入ってから、次女に「トイレの神様」が降臨したのか
何も言わないのにトイレ掃除やスリッパの整頓を
してくれているそうです。
今迄は、便座の蓋は開けっ放し
スリッパはあっちむいてホイ状態だったのに
彼女に何が起こったのでしょうか?
トイレの女神様が彼女に乗り移ったのでしょうか?
嬉しいやら、気持ち悪いやら、いつまで続くのやら
ある意味興味深々です。
でも、トイレの神様よりも
宿題の神様が乗り移ってくれて
何も言わなくても、サッサと夏休みの宿題を終わらせて
自由学習でもしてくれればな~
なんて思う、勝手都合の父親が居りました(笑)
最近妙にトイレが綺麗です。
はて、どうしたモノかと嫁様に尋ねたところ
夏休みに入ってから、次女に「トイレの神様」が降臨したのか
何も言わないのにトイレ掃除やスリッパの整頓を
してくれているそうです。
今迄は、便座の蓋は開けっ放し
スリッパはあっちむいてホイ状態だったのに
彼女に何が起こったのでしょうか?
トイレの女神様が彼女に乗り移ったのでしょうか?
嬉しいやら、気持ち悪いやら、いつまで続くのやら
ある意味興味深々です。
でも、トイレの神様よりも
宿題の神様が乗り移ってくれて
何も言わなくても、サッサと夏休みの宿題を終わらせて
自由学習でもしてくれればな~
なんて思う、勝手都合の父親が居りました(笑)
全国的に夏本番の暑さとなり、お盆期間こそ余裕がありそうですが
電力需給が本当に逼迫して来た様です。
私も世間で言われるところの電力会社の協力会社の一員として勤務してきて
諸先輩方から脈々と繋いできた、電気の安定供給いう使命が崩れようとしている今
本当に暗澹たる気持ちになります。
原発を善・悪のどちらかに分けるとすれば、悪なのかもしれません
でも、無くなれば万事OK、すべての問題は解消なのでしょうか?
原発そのものよりも、その利権に群がり食い物にしてきた
時の権力者や為政者の問題であるような気がしてなりません。
自家発電などの埋蔵電力や再生可能エネルギーがあるから
すべての原発を止めても十分に電力は賄えると言った
自称か他称か分からない専門家・評論家、そしてそれを報道した報道機関
本当に賄える自信と裏付けが今もあるのでしょうか?
「埋蔵」って言葉を耳にするたびに、数年前に某政党と
それを煽りたてたマスメディアが言っていた
埋蔵金とダブってくる感じがするのは私だけでしょうか?
今回の埋蔵物は水や食料と同じ、生活にダイレクトに繋がるものですから
数字遊びで有や無やと軽々にニュースのネタに使って欲しくないと思うのは
私の職務上から来る欲目でしょうか?・・・・
書いているうちに、書きたかった内容と違う方向に行っちゃいましたが
いろんな意味で最近の報道には暗澹な気持にさせられっぱなしです。
野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』レポートに
エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなるそうです。
(まぁ これもサンプルデータの取り方に異論のある方もおられるでしょうが・・・)
と、いう事は・・・
テレビCMで、こまめに消灯しましょう。とかコンセントを抜きましょう。と言うよりも
「お昼の間はテレビを見るのをやめてラジオを聞きましょう」なんて
CMをテレビで流す方が節電には効果的なんでしょうが
自虐的なテレビCMを流す訳ないでしょうね・・・・
電力需給が本当に逼迫して来た様です。
私も世間で言われるところの電力会社の協力会社の一員として勤務してきて
諸先輩方から脈々と繋いできた、電気の安定供給いう使命が崩れようとしている今
本当に暗澹たる気持ちになります。
原発を善・悪のどちらかに分けるとすれば、悪なのかもしれません
でも、無くなれば万事OK、すべての問題は解消なのでしょうか?
原発そのものよりも、その利権に群がり食い物にしてきた
時の権力者や為政者の問題であるような気がしてなりません。
自家発電などの埋蔵電力や再生可能エネルギーがあるから
すべての原発を止めても十分に電力は賄えると言った
自称か他称か分からない専門家・評論家、そしてそれを報道した報道機関
本当に賄える自信と裏付けが今もあるのでしょうか?
「埋蔵」って言葉を耳にするたびに、数年前に某政党と
それを煽りたてたマスメディアが言っていた
埋蔵金とダブってくる感じがするのは私だけでしょうか?
今回の埋蔵物は水や食料と同じ、生活にダイレクトに繋がるものですから
数字遊びで有や無やと軽々にニュースのネタに使って欲しくないと思うのは
私の職務上から来る欲目でしょうか?・・・・
書いているうちに、書きたかった内容と違う方向に行っちゃいましたが
いろんな意味で最近の報道には暗澹な気持にさせられっぱなしです。
野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』レポートに
エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなるそうです。
(まぁ これもサンプルデータの取り方に異論のある方もおられるでしょうが・・・)
と、いう事は・・・
テレビCMで、こまめに消灯しましょう。とかコンセントを抜きましょう。と言うよりも
「お昼の間はテレビを見るのをやめてラジオを聞きましょう」なんて
CMをテレビで流す方が節電には効果的なんでしょうが
自虐的なテレビCMを流す訳ないでしょうね・・・・