[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬場の乾燥対策と称して嫁様をダマシテ説得して
着実に水槽を増やしていたのですが
やはり(と言うべきなのでしょう)熱帯魚の水槽程度では加湿器代りにはならず
乾燥が著しく、人にも建物にも悪いので
今更と言うべきか、とうとうと言うべきか?加湿器を購入しました。
加湿器のイメージと言うと、噴出し口から蒸気がモクモクなのですが
今回我が家が購入したのは、気化式タイプで
蒸気が出る事も無く、静音モードで使用していると
動いているのか?と不安になるぐらいなのですが
使用前の湿度が30%前後だったのですが
1時間後には10%以上上昇していたので
どうやらきちんと加湿してくれているようです。
後は24時間換気の排気口からなるべく遠い位置にセットして
各モードで1日中運転すると、どれぐらいまで湿度があがるのか?
実験・実験♪なんて思っていたら明日は(というより、今)
雨降りという事で、何もせずとも湿度は上がっちゃいそうです。
そんな事を考えながら、フト横を見てみると
我が家の箱入り娘が一丁出来上がってました(笑)
(当たり前か・・・)
姫路には播州駄菓子という名産?があります。
姫路に戻ってきた時は、すぐに買いに行こうと思いながら1年と少々
身近になるとなかなか行く機会を失うものですが
ようやく行ってきました。
紙のパッケージとラベルが昭和のかおりを漂わせます
しかも止めている紐は紙紐
そして肝心の中身は・・・・・
「かりんとう」です
パッケージや中身も懐かしいのですが
これを作っているお店もまた昭和50年代の趣を残した路地の一角に
小さなプレートの看板しか出ておらず、普通の家にしか見えないところで
ひっそりと?営んでおられます。
あまり甘いものが好きでないtakaさんも
ここの素朴で懐かしい味の「かりんとう」は大好きです。
そろそろ網戸関係の物が安くなっているだろうと
処分品は無いかと、ホームセンターをウロウロしていたところ
思わぬ物を半額以下で手に入れました。(ラッキー)
屋内・屋外の温度が同時に計測できる温度計です。
しかも屋外センサーはワイヤレスなので
窓際に置かずインターホンの横に掛けても大丈夫。
(同じところに置いているのに、温度差があるのは・・・・・
許容値と言う事にしましょう。)
目立つ事無く、邪魔にならず、良い感じでしょうか?
とりあえず、だれも誉めてくれないので、自我自讃しておきましょう。(笑)
これから寒くなっていきますが
SWHの気密・断熱性の効果の程を確かめて、一人悦に入る事にします。
そう言えば、肝心の網戸の部材を見るの忘れてた・・・(汗)
こんなものが置いてありました。
後ろの1升瓶ではなく、前の白い物体です(念のため)
はて?こりゃなんじゃ?ポータブルトイレはまだ要らないけど・・・・
と、おもむろに開けてみると
香ばしい?焦げたような匂いと共に中には・・・・
お見せできません(笑)
賢明な方は既にお判りだと思いますが
生ゴミ処理機でした。
生ゴミ処理機の存在は前から知っていたのですが
臭いがするとか、かさばるというイメージがあったので
全く気にも留めていなかったのですが
間違ったイメージを持っていたのか?技術の進歩か?
完全にイメージを覆されました。
多少の電気代は掛かりますが、ゴミ排出量の減量ができますし
家庭内で減量の意識も図れるでしょうから
少しは環境に良い事をしてるのでしょうか?
でも、これで処理したものを使える程の庭はまだ出来てないぞ・・・・
庭作りを急がねば・・・
先月品切れで買えなかったソファーを、ようやく買うことが出来ました。
入居して3ヶ月 ようやく家具がそろいました。
IKEAに初めて行った時は、あまりの混雑に入店を断念
2回目は品切れ、3度目の正直の今回は・・・・
事故3連発の大渋滞・・・・orz
普段なら1時間ちょっとで行ける道のりが約3時間掛かるし
子供は車酔いになるし、の散々な道中
IKEAに嫌われているのでしょうか?
ともあれ、ゲットしたこのソファー
IKEAらしく組立式と聞いており、何をどう組み立てるのか?
期待半分、不安半分で受け取り口に行って見ると
梱包の外から見る限りは完成品です。
何処をどう組み立てるのか?
組立説明書を見てみると・・・・
足を付けるだけだったんですね・・・・
(それにしても相変わらずの、文字の全く無いIKEAの組立説明書
これ1枚で世界共通、誰でも組み立てられます。考えてますね~)
がっかりしたと言うか、ホッとしたと言うべきか
あっという間に組み立て完了!!
リビングに運んで汗をかいたので、汗だくで1番乗り(座り?)も悪いと思い
シャワーを浴びて、ビール(雑種)を飲みながら座り心地を満喫しようと
浴室からリビングに降りてみると・・・
既に先客が・・・orz
次女に至っては、飴食ってやがる・・・
父親の威厳て何でしょ?(笑)